一説によると晩秋 冬支度で茅を刈る頃よくヒゲソリダイが捕れたそうで

今でも漁師や市場ではカヤカリでつうじています

茅刈りや 夕餉の卓に ヒゲソリダイ

他にも呼名が違うのでたとえば アイナメ=シンジョ キジハタ=シットリ キツネメバル=ツヅメノ マトウダイ=マツカレイ

などと 呼ばれています 面白いですね 久しぶりの釣果です

 

 

250m外側 メジナ

 

280m サゴシ 50cm弱 4本 メタルジグ

 

320m外側 サゴシ 7本 メタルジグ

 

 

360m外側 サゴシ メタルジグ

今日はサゴシ50cmクラスが沢山いるようです

 

500m外側 クロダイ43cm 遠投カゴ釣り

 

380m外側 ヒラメ50cm 泳がせ

 

380m外側 イナダ38cm 泳がせ

 

650m内側

アジ 15匹 サビキ釣り

 

650m アジ 35㎝ サビキ釣

 

630m内側 アジ 6匹 サビキ釣

 

 

300m内側 イナダ 40cm メタルジグ

閉鎖の間 荒れていた釣り場は 西からの大波を西の長い堤防が

防いだせいか 思ったほど海が濁っていません

サゴシの活性が高く 全体で釣れていました

午後も 期待しましょう

 

STAFF:N