午前の釣果
本日も新潟県内 低温注意報が出て朝晩寒さを感じます。
夜明け前東の空にオリオン座が見られる様になり
過ぎ行く夏を感じます。
魚の方もカマス ワカシ サヨリ アオリイカと
秋魚が釣れだしました。
本日の午前の釣果です。
タチウオ 先端 指4本 1m04cmありました。
朝一の釣果です。
メジナ アジ 下の写真2枚同じ人の釣果です。
アオリイカ 450m 外側
午前中は数がでませんでした。
カンパチの幼魚 先端 珍しいお客さんでした。
マゴチ 先端 メタルジグ
カマス 午前の後半から釣れだしました。
ワカシ 450m 外側 メタルジグ
キジハタ カマス 先端 カマス仕掛けで釣れました。
ヒラメ 350m 内側 サビキ仕掛けで37cm
朝は南風が強く釣りずらい面がありました。
カマス 豆アジ シマダイ ルアーやエギの釣り人は
苦戦でした。
午後の釣果に期待しましょう。
staff……サマサ
午後の釣果
今日は2時頃から少し風が出てきまして、空を見ると・・・
雨雲が姿を現し、ちょっと不安がありましたが、なんとか最後まで出来ました。
初めはなかなか釣果が上がらずでしたが、夕方になり少し上がりました。
その中での釣果です。
250m 外側 イシダイ
名人の一言!!素晴らしいです。
合計5枚・・途中大物がヒットしましたが外れてしまいショックでした。
外れたの合わせれば8枚(下の写真2枚同じ)
550m 内側 コノシロ
他にもアジが上がっていました。
580m 内側 サヨリ
おもわず2人でピース★
200m 内側 クロダイ
夕方に3匹立て続きにヒット!!
550m 内側 アジ
さすが名人!!
600m 内側 メジナ(下の写真同じ)
450m 外側 アオリイカ
合計10杯上げていました。
450m 外側 シイラ
入場者数:236名
ありがとうございました。
STAFF・・・A
午前の釣果
本日は、早朝からご来場頂有難うございます。
安全を考え、7;00時に、入場制限を掛けさせていただきました。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。
朝は、かなり涼しくなってきています。今までより、もう一枚着るものを、持ってきてください。
今日の釣果は
メジナ、300m、内側
アオリイカ、600m、外側、コロッケサイズ
他に、同じサイズをもう一杯お持ちでした。
ワニコチ、45cm、330m内側、メタルジグ
キジハタ、30cm以上、500m内側
イシダイ、40cm、250m外側
餌は、自分で取ってきた、馬糞ウニでした。
上は、雄、下は、雌です。下の写真と同じ方です。
マダイ、250外側
綺麗なマダイです。サイズ的には、塩焼きサイズです。
カマス 500m外側
カマスという魚を、知らなかったので、お父さんに連れてきてもらいました。
自分で釣ってみたら、沢山釣れて本当に、うれしいです。
9月に、入ったばかりなのに残暑は無く、涼しい日が続きます。
体に、注意した下さい。
staff km
本日の釣果
本日 大型船出港後の開放となり 12時30分 開放とさせていただきました
お待ちいただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしましたが、ご理解宜しく
お願い致します。開放より北東の風が強く外側は釣りにくいなか、家族ずれのお客
様が大勢ご来場いただき、にぎやかな防波堤でした
釣果のほうは 待望のシーラが姿を見せました、写真にはありませんが40cm
位が上がりました、また1m位のシーラがかかりましたが針が伸びてばらして
しまいました。ん~ん ざんねん
イシガキダイ 少し小さい 450m 外側
タチウオ 80cm 久しぶりに釣れました
アジ 600m 内側 中アジ
カマス500m~先端まで外 内 どちら側でも釣れました
アジ
小学生のプロ どんな魚でも器用に釣ります 将来がしんぱい?
大物?
ハモ 400m 内側
かなり大きかったです
キジハタ・ワカシ・他名前が・・・分からない・・・・
400m 外側
本日の入場者数 104人様 ありがとうございました
STAFF テルで~す