釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

2025年3月の記事

午前の釣果

2022年04月03日(日)

カテゴリー:

朝から沢山の方にお越しいただきまして、ありがとうござます。入場と同時に入場制限が掛り、約60名の方が入場出来ず、ご迷惑お掛け致しました。

まだまだ防寒着が必要な朝!!日が出て来て暑くなるかな~と思ったら・・・北の風が吹き寒く、海水温度10度と昨日より1度低くなり、サバを中心に防波堤全体で釣れていました。

★★★

↓300m 内側 サバ38cm

サビキ釣り

↓350m 内側 アジ35cm

サビキ釣り

↓380m 内側 サバ35㎝

サビキ釣り

↓390m 外側 アジ30cm~32cm

サビキ釣り

↓410m 外側 サバ 39cm

サビキ釣り

↓490m 内側 アジ 25cm~30cm

サビキ釣り

↓610m 内側 マガレイ35cm

サビキ釣り

↓620m アジ 37cm

サビキ釣り

↓640m 内側 アジ 37cm

サビキ釣り

↓222m 外側 マガレイ3匹

カゴ釣り

↓250m 外側 アジ~30cm・サバ~40cm

フカセ釣り

ご夫婦(・・・ほとんどが奥様の釣果)旦那様ファイト(^^♪

↓260m 内側 サバ 44㎝

サビキ釣り

↓320m 内側 マガレイ34㎝

サビキ釣り

↓525m 外側 サバ44cm 他アジサバ

サビキ釣り

↓550m 内側 アジ30cm・サバ5匹

サビキ釣り

↓650m 外側 マイワシ6匹

サビキ釣り

440m 外側 サバ43㎝・アジ38cm

サビキ釣り

↓395m 内側 カナガシラ26cm

サビキ釣り

まだ入場制限が掛っております。

午後からも釣果が期待できると思いますので、頑張ってください。

STAFF:OJ

午後の釣果

2022年04月02日(土)

カテゴリー:

本日もご利用いただきありがとうございます 午後もサバが好調でしたが 13時30分くらいから 北よりの風が(8~9m)と強くなりかなり外側は 厳しい釣りとなりました 帰る方もいらっしゃいましたが 皆さんサバをそこそこ釣っておられたみたいです

230m内側 サバ4匹 ~42㎝ カゴ釣り

240m内側 マカレイ30cm フカセ釣り

250m内側 アジ3匹 ~34㎝ カゴ釣り マコカレイ30cm

390m内側 マカレイ40cm カゴ釣り

400m内側 サバ42㎝ カゴ釣り

610m内側 イワシ2匹 ~27cm サビキ釣り

650m内側 アジ18匹 ~30cm サビキ釣り

210m内側 サバ6匹 ~44cm サビキ釣り 合計30匹釣りました

340m内側 マカレイ45㎝ アジ46cm お見事です  女性の方が 釣り上げました

先端付近 アジ・サバ30匹位 サビキ釣り

610m内側 サバ50cm サビキ釣り

580m内側 サバ40cm 僕たちも釣ったよ

260m内側 マカレイ35cm イソメのブッコミ釣り

220m内側 サバ46cm サビキ釣り

460m内側 サバ47cm サビキ釣り

600m内側 アジ・サバ・イワシ全部で83匹 カゴ釣り

620m内側 アジ・サバ40匹本日2クーラー目(計80匹)サビキ釣り

400m内側 サバ・アジ・カレイ  サビキ釣り

260m内側 マカレイ46cm カゴ釣り

本日は 沢山のお客様に入場して頂きました 混みあいまして 入場制限を解除が 16時40分になりました ご協力ありがとうございました

今年は 例年になく大型のサバが好調です 今日も沢山つれています せっかく釣れたサバを バケツの中に入れっぱなしなのを よく見かけます サバは鮮度が命で足が付くのが早い魚なので 血抜きをして氷で〆てお持ち帰りいただきたいと思います 大きめのクーラー 多めの氷をお勧めします 明日も釣れそうです 頑張りましょう   ありがとうございました

総入場者:228名        STAFF・・・T

午後の釣果

2022年04月02日(土)

カテゴリー:

本日もご利用いただきありがとうございます 朝から好調で先端付近では   アジ・サバが良く釣れていました 防波堤全体でサバが好調に 釣れています

↓280m 内側 サバ 43㎝

サビキ釣り

↓380m 外側 サバ 38cm

サビキ釣り

↓530m 内側 アジ 34㎝

サビキ釣り

↓560m 内側 アジ34㎝

サビキ釣り

↓575m 内側 アジ37㎝

サビキ釣り

↓620m 外側 カレイ 34cm

サビキ釣り

↓320m 内側 アジ 44㎝

サビキ釣り

↓630m 外側 サバ48㎝

サビキ釣り

↓250m 内側 サバ40cm

サビキ釣り

↓450m 外側 サバ45cm

サビキ釣り

↓510m 内側 アジ・サバ沢山釣れました

サビキ釣り

↓590m 内側 サバ・アジ 沢山釣れました

サビキ釣り

↓640m 外側 アジ34cm

サビキ釣り

↓480m 内側 アジ37㎝・サバ15匹

サビキ釣り

↓420m 内側 サバ35cm~40cm×20匹

サビキ釣り

↓430m 内側 サバ45㎝ 

サビキ釣り

↓460m 内側 サバ40cm前後×20匹

サビキ釣り

↓380m 内側 サバ40cm前後×10匹

サビキ釣り

春休みで たくさん家族でお見えになり 普段釣れない大型のサバを釣って   大変喜んで おられました  午後も期待しましょう   STAFF: 0J

午後の釣果

2022年04月01日(金)

カテゴリー:

本日もご利用いただきありがとうございます

昼頃より 日が射してきましたが 寒の戻りでしょうか西寄りの 冷たい風があり 早めに帰られたお客様も多くいらっしゃいましたそれでも コンスタントにアジ・サバが釣れているようです

230m内側 サバ30cm サビキ釣り

300m内側 サバ多数 サビキ釣り

620m内側 スケソウダラ80cm サビキ釣り なかなか珍しい魚が釣れました 産卵後で水温がまだ低いのでしょう サイズ的には 良い型ですね

200m内側 サバ12~13匹 フカセ釣り

390m外側 アジ ~35㎝ サビキ釣り

560m外側 クロナマコ ジグ

340m外側 アジ3匹 ~35㎝ イワシ2匹 ~25cm

320m外側 アジ40cm サビキ釣り

310m内側 サバ12匹 ~42㎝

370m内側 サバ40cm サビキ釣り

360m外側 アジ尺クラス フカセ釣り

460m内側 サバ他 フカセ釣り

470m内側 アジ・サバ サビキ釣り

460m内側 サバ47cm フカセ釣り

230m内側 マカレイ33㎝ イソメブッコミ釣り

夕方 冷たい風が8m位になり 内側が釣りずらくなって来ました サバは内側で アジは外側で釣れていたようです 明日は天気も良さそうなので 魚を〆る氷は多めに持ってくることをおすすめします 本日はありがとうございました

本日の総入場者:83名       STAFF・・・T

午前の釣果

2022年04月01日(金)

カテゴリー:

いつもハッピーフイッシング直江津をご利用頂きましてありがと

うございます。

本日は北よりの風が強く、肌寒い防波堤でした。

気温が低いせいか釣果のほうは、渋めでした。

510m外側 サバ38cm メタルジグ

515m外側 サバ 39cm 41cm メタルジグ

200m内側 サバ 41cm サビキ釣り

500m内側 アジ 30cm サバ38cm 他2匹

サビキ釣り

200m内側 サバ 37cm フカセ釣り

580m内側 アジ2匹 サバ10匹 サビキ釣り

540m内側 カレイ35cm カゴ釣り

320m外側 アジ8匹 サバ2匹 サビキ釣り

今日から4月なのにこの寒さ、もうすぐ桜が咲くのに冬みたいな感じの

午前でした。

STAFF : K