釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

午後の釣果

2019年07月21日(日)

カテゴリー:

なかなか雲が切れず蒸し暑い午後です。風も微風で釣り場も

厳し状況でした。

釣果はなかなか大物の姿みられずキジハタ、アジが主体に

なりました。

 

キジハタ 400m外側 午後最初の写真になりました。

 

キジハタ 500m内側 27cm

 

キジハタ 540ⅿ内側 35cm フカセ釣り

 

イナダ 550ⅿ内側 45cm アジングでヒット

 

イシダイ 先端 37cm ヘチ釣り

 

メジナ 300m内側 30cm ダンゴ釣り

 

アジ シマダイ 590m外側 アジは32cm

2枚目の写真はサイズです。

 

アジ 450m内側 37cm サビキ釣り

サビキで良く上がりましたね。大きいサイズは数が少なくなりました。

 

豆アジ 220m内側 鈴なりで釣れましたがポーズを

決めているうちに落ちてしまいました。50匹以上釣れました。

 

キジハタ ヒラメ カサゴ キジハタは32cm

ヒラメは30cmでした。 泳がせ釣り

2枚目の写真の男の子が釣りました。お父さん真っ青

 

今日は日曜日、家族連れの方が来場され子供さんの熱中症が今後も

心配されます。ご家族の方、充分に注意してあげてください。

豆アジが沢山釣れる頃になりました。お待ちしています。

本日の総入場者数: 213名  ありがとうございました。

 

STAFF:サマサ

 

 

 

午前の釣果

2019年07月21日(日)

カテゴリー:

今日の朝は曇り空で、弱い陸風が吹いていて清々しい気分でした。

全体に小アジが釣れていました。

 

クロダイ45㎝ 550m外側 カゴ釣り

写真撮影後リリースされました。

 

アジ32㎝ 600m外側 サビキ釣り

 

珍しい魚を釣られました。

 

ヒラメ27㎝ 400m外側 アジ泳がせ釣り

下の方が釣られました。

 

 

 

キジハタ35㎝、30㎝ 200m外側 ワーム

 

アジ31㎝、32㎝ 防波堤先端 ルアー

キジハタ35㎝ 防波堤先端 ルアー

上の写真の方と一緒です。

 

 

キジハタ30㎝ 200m内側 カゴ釣り

 

タコ 1キロ スズメダイの泳がせです。

 

アジ 35㎝ 560m外側 カゴ釣り

 

午前中は青物があがりませんでした。午後に

 

期待します。

STAFF    I

 

 

本日の釣果

2019年07月20日(土)

カテゴリー:

いつもハッピーフィッシング直江津をご利用いただきありがとうきございます。

本日は、大型船出港後(12:45)に開放とさせて頂きました。

待たれたお客様にはご迷惑をお掛けしますがご理解のほどをよろしくお願いいたします。

尚、車の中で待っていられる方は、熱中症に注意して下さい。

今日も風が無くなると蒸し暑い日の午後の釣果です。

 

アジ 29cm 600m内側 サビキ釣り

 

マダイ 62cm イナダ 210m外側 カゴ釣り

今日、唯一のマダイです。

 

イシダイ 56cm 620m 外側 エサはカニ

56cmは、ここの管理釣り場を開場して

過去最大のイシダイだと思います。おめでとうございます。

カンダイ 48cm 大きいもの2匹釣れましたね。

 

キジハタ28cm イナダ40cm 280m内側 泳がせ釣り

 

根魚 420m 内側 ケーソンの間のブラクリ釣り

釣りあげるに難しいですよね。

 

メジナ 25cm 先端 サビキ釣り

頑張って釣りました。

 

タコ 4ハイ 大きいものは600g位でした。

 

アジ15~20cm位 サヨリ大きいもので25cm位 サビキ釣り

アジは写真では91匹ですが、その後まだ釣れて、

最終的には131匹との事です。

 

サゴシ 58cm 630m外側 メタルジグ

アジは、沢山釣った人は堤防のすぐ下の足元でしたが、

他の所で釣られた方は、ウキ下が12m位との事でした。

イシダイは、大きいですね。持ち上げるのに重そうですね。

キジハタは、根気よく探っていると釣れるみたいです。

多い人は4~5匹持っている人もいました。

梅雨明けはまだですが、大変暑いので水分補給して

健康管理に気を付けてください。

本日の総入場者数:94名ご利用ありがとうございました。

STAFF:K

 

午後の釣果

2019年07月18日(木)

カテゴリー:

今日の午後からは、風が止むとじめじめして蒸し暑い

天候でした。3時頃から小雨が降る中で釣られた方の釣果です。

 

キジハタ、34cm。メジナ、30cm 350m外側

キジハタは泳がせ釣り。メジナはサビキ釣り

 

イシダイ 33cm 210m外側

エサはカニです。

 

タチウオ 85cm 指4本

もう一匹直ぐに釣られました。タイラバ

 

タコ 300g タコテンヤ

2匹目はもう少し大きいものを釣られました。

 

アジ 32cm カゴ釣り 530m外側

他の人で同じくらいのものを4匹釣られた方もいました。

 

キジハタ 24cm、37cm 堤防先端

狙い通りに釣れました。 小さいサイズはリリース

大きいものはフェリーが通過した後釣れました。

 

サゴシ 58cm 450m外側

3:30頃からサゴシのナブラが出ました。

 

フェリーの波で堤防に上がった海水の中に小さい魚がいました。

小さい魚がいたのでタチウオ、サゴシが釣れたと思います。

サゴシがスレでかかり釣りあげるのに苦労されていた方がいました。

明日は大型船入港の為閉鎖させていただきます。

本日の総入場者数:69名

ご利用ありがとうございました。

STAFF:K

 

午前の釣果

2019年07月18日(木)

カテゴリー:

朝 東の山(米山)の山頂から朝日が昇りダイヤモンド米山になりました。

太陽も赤くまんまるで美しい光景でした。

釣果はルアーの方に先端で少し活気がありましたが

タイ類は不調で穴釣り泳がせ釣りは少しよかったです。

アジは15cmと豆アジが中心でエサ取りとサビキ釣り

にシマダイがつれます。

 

タチウオ 先端 85cm 指4本 (下2枚の写真)

 

タチウオ 先端 89cm 指4本

 

タチウオ 630m外側 79cm 指3本

 

サワラ 先端 60cm 61cm 同じ釣り人の釣果

 

キジハタ カサゴ ムラソイ 400m付近の穴釣り

 

アジ  先端外側 33cm ルアー

朝方 ルア-で大きいのが数匹あがりました。

 

アジ 510m外側 15cm~20cm キジハタ

サビキ釣り (下2枚の写真)

 

アジ 豆アジ 200m内側 サビキ釣り

 

タコ 探り釣り内側 50g~200g

先日11杯釣られた方が今日も3杯釣られました。

 

キジハタ 310m内側 34cm 泳がせ釣り

穴に入られ上げるのに時間がかかりました。

 

午後から停滞前線による雨雲と雷雲が接近して来る為

閉鎖の可能性があります。その時はご協力をお願いします。

 

STAFF:サマサ