釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

本日の釣果

2018年07月09日(月)

カテゴリー:

今日は先日までの台風に備え、防波堤上の安全設備を取り外していたため、それらを設置後、朝8時からの開放になりました。

それにより普段より開放時間が短かったため、本日は釣果情報の更新を夕方の1度のみとさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

 

釣果のほどですが、開放してしばらくはかなり渋かったものの、お昼頃から様々な種類のものが上がりました。

 

まずこちら防波堤200m地点内側でクロダイ釣りをされていたお客様の釣果をまとめさせていただきます。

まず、はじめにイシダイ 37cmでした。

メジナ 30cmでした。

こちらのクロダイはかなり大きいです!

少しメジャーがよれてしまってわかりづらいですが、50cmありました!

今現在の大物ランキングのクロダイの部暫定1位です、おめでとうございます!

なお、こちらのお客様はそれ以外にも様々な種類の魚を釣られていました。

 

防波堤200m地点以外にもこちらは600m地点外側で43cmのものが釣れました。

 

アジも絶好調とまではいかないものの、30cm超えのものも上がっています。

今日は外海側での釣果が目立ちました。

 

6日ぶりの開放ではありましたが、依然と同じようにキジハタ(アズキハタ)も上がりました。

防波堤580m地点外側で38cm(画像上)と防波堤先端で34cm(画像下)がそれぞれ上がりました。

 

防波堤350m地点内側 タチウオ 98cm(指4本)が上がりました。

指4本のタチウオはとても良い型だと思います。

 

防波堤550m地点外側 マダイ 61cmが上がりました。

サイズの小さいものが増える中、61cmは大きいと感じました。

 

防波堤350m地点内側 イナダ 45cmが釣れました。

ルアーでの釣果です。

こちらは防波堤300m地点 外側 イナダ 60cmがアジの泳がせで釣れたようです。

 

こちらも同じくアジの泳がせでの釣果です。

防波堤300m地点外側 ヒラメ 45cmでした。

 

今日の入場者数は71名でした。

通常より開放時間が短く、暑い中ではありましたが、皆様ありがとうございました。

 

STAFF:sato

 

 

午後の釣果

2018年07月03日(火)

カテゴリー:

午後の海は嵐の前の静けさで鏡の様に穏やかでした。

しかし、気温が上がり暑さとの戦いになりました。

そんな中ルアーの釣りのお客様が奮闘してくれました。

 

下の写真7枚はルアーの方々の釣果です。

マゴチ 420m外側 53cm メタルジグです。

初めての来場での釣果でした。おめでとうございます!

 

タチウオ 先端の外側 88cm 指4本ありました。

 

ヒラメ 先端の外側 45㎝ メタルジグ

 

マダイ 先端の外側 55cm 久々のジグでのヒット★

 

イナダ 400m外側 45㎝ 丸々と太っています。

 

サゴシ 420m外側 50cm 小さなナブラのワンチャンスを

ものにした1本でした。おめでとうございます!

 

マダイ 610m外側 60cm カゴ遠投釣り

 

アジ メジナ 600m付近 内側 投げサビキ釣り

 

アジ クロダイ 600m付近 投げサビキ

アジ釣り名人でも片手に満たない釣果で厳しかったです。

 

イシモチ 350m内側 35cm カゴ釣りでの釣果です。

最近では珍しい1匹です。

 

暑い中皆さん頑張って頂きありがとうございます。

明日から台風の影響をうけそうです。

今日は釣果が上がらず次回の皆様のリベンジをしてください。

本日の入場者数  96名 ありがとうございました。

STAFF: サマサ

午前の釣果

2018年07月03日(火)

カテゴリー:

本日の午前の防波堤上、うっすらと雲がかかり、ほどほどに風もあったため、

ここ最近にしては暑くなりすぎず、ちょうどいいお天気でした。

 

まず、こちらは タチウオ 指3本(85cm) 防波堤480m外側で釣れました。

爆釣とは言えませんが、ポツポツとは上がっているように感じます。

 

クロダイもポツポツと上がりました。

釣れた場所は400mより先端の外側と290mの内側でした。サイズはいずれも30cm後半です。

 

良型のアジも上がっています。

釣れたのは防波堤先端付近でサイズは30cm台です。

 

大アジ以外にも豆アジも爆釣です。

防波堤390mの内側で5cmくらいのものが60匹ほど上がっていました。

 

マゴチ 48cm 防波堤480mの外側で釣れました。

ワームにヒットしたようです。

 

こちらキジハタは35cmでした。

最近毎日のように良型が釣れています。

 

ウマヅラハギ 37cm 防波堤410m外側で釣れました。

サイズが良いため、肝も大きく美味しくいただけそうですね。

 

本日も雷注意報が発令されており、天候次第では途中閉鎖もあり得ます。

お客様にはご迷惑をお掛けしますが、安全第一ですので、その際にはよろしくお願いいたします。

 

STAFF:sato

午後の釣果

2018年07月02日(月)

カテゴリー:

本日も昨日に引き続き、カミナリ予報に注意しながらの開放となりました。

夕方4時ごろに雷雲が出ていましたが、当防波堤に近ずくことなく、通りすぎて、

ホットしました。

その中での釣果です。

アジが・・・全くと言っていいほど上がらず・・・

皆さん苦戦せれていいました。

こちらは

630m 内側 34㎝

 

300m 内側 イシダイ 35㎝

サビキニかかりました。お母さんおめでとう★

 

520m 内側 マダコ 1㎏

 

 

580m 外側

こちらはビックサイズ★

おめでとう★

 

380m 内側 イシダイ 35㎝

 

250m 内側 クロダイ 45㎝

 

200m 内側

クロダイ30㎝~44㎝8匹

メジナ2匹

シマダイ1匹

いつもお見事な釣果です★

 

 

630m 外側 マゴチ57cm

いや~★ビッグサイズ★

(写真切れていて申し訳ございません)

 

先端 マゴチ 48㎝

早く沢山上がるとイイね★

 

400m 内側 キジハタ 35㎝

数がだんだん増えてきました★

 

350m 外側 マダイ 61㎝

お父さんヤッタネ★

 

メジナ  630m 外側 35㎝

 

430m 外側 35㎝

 

200m 内側 エイ

怖いですね

特にお子様!!絶対に触らない様に気を付けてください!!

 

本日の入場者数:148名

ありがとうございました。

STAFF:A

午前の釣果

2018年07月02日(月)

カテゴリー:

本日も風、波静かです。ただし暑さが増し暑さ対策が必要です。

釣果も渋い状態でした。そんな中サビキ釣りの豆アジの数釣れてました。

 

豆アジの泳がせ釣りの釣果 (下の写真2枚)

ヒラメ 390m 外側 46cm

キジハタ 430m 外側 26cm

他に   600m 内側 28㎝ 釣れてました。

 

イナダ 先端 45㎝ ジグで釣れました。

他に 430m 外側 48cmが上がりました。

イナダは忘れたころに釣れますので集中しましょう。

 

 

フカセ釣りのお客様の釣果です。

クロダイ38cmを頭に3枚 メジナ1枚 イシダイ1枚

午後からもサイズアップしそうです。

 

アジ 500m~先端でポツポツと上がりました。

数はすくないです。

 

マダイ釣りのお客様が数名入りましたが釣果が無かったようです。

午後からも暑さ対策して釣りを楽しんでください。

尚 雷注意報発令中なので途中閉鎖の可能性があるのでご協力をお願い

します。

STAFF:サマサ