釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

午前の釣果

2017年10月14日(土)

カテゴリー:

朝ウネリが残り、安全施設確認後30分遅れの

6時30分に開放致しました。解放後まもなく

入場制限となりご迷惑をおかけしました。

家族連れの方々もお出でになり豆アジやサヨリが

釣れるたび歓声があがっていました。

 

黒ダイ 230m内側 39cm

s-001

 

メジナ 400m外側

s-002

 

サゴシ 堤防先端 下の方が釣りました。

s-003

s-011

 

イシダイ 400m内側

s-004

 

メジナ 400m外側

s-005

 

タチウオ 600m内側 指3本

s-005

 

黒ダイ こちらは600m内側で釣れました。

s-006

 

ヒラメ 450m内側 40cm

下の写真と一緒です。

s-007

s-008

 

マダイ3、サゴシ1 600m内側であがりました。

s-010

 

アジ 500m内側 少しづつ形も良くなってきました。

s-012

 

午前中、朝から沢山の方からお越し頂き有難う

ございました。

staff   …  大良丸

 

本日の釣果

2017年10月13日(金)

カテゴリー:

本日は安全設備設置後の開放となり朝からお待ち頂いた方には

大変ご迷惑おかけいたしました。

本日の1日の釣果をお知らせ致します。

 

ウマズラ 500m 内側

大きいサイズ上がりましたね★

s-001

 

ギョギョギョ!!!

s-002

 

メジナ 580m 外側

大きいサイズのメジナが数匹上がっていました

本命がなかなか来なくて苦戦していました

s-003

 

アジ・メジナ・シマダイ

400m 内側

他にもサヨリが30匹以上!!

2人のお父さん頑張ってました★★

s-004

 

アジ・シマダイ

550m 外側

s-009

 

アジ 590m 内側

アジの釣果少ない中ポツポツ上がっていました★

s-007

 

サゴシ 480m 外側

s-008

 

キジハタ 300m 内側

s-001

 

イシダイ 580m 外側

塩焼きにサイコー★★

s-002

 

アオリイカ 600m 内側

s-003

 

本日は天候悪化の為

15時にて閉鎖させて頂きました。

ご迷惑おかけし申し訳ございません。

なお、

明日(14日)は、安全設備設置後の開放となりますので

宜しくお願い致します。

 

本日の総入場者数:65名

ありがとうございました。

STAFF・・・A

午後の釣果

2017年10月11日(水)

カテゴリー:

天候の心配があった午後でしたが青空に恵まれ風も無く

釣り日和となりました。ただ釣果は伸びませんでした。

 

ヒラメ 550m 内側 45cmと40cm

同じ釣り人の釣果です。アジの泳がせ釣りでした。

s-008

 

s-011

s-012

 

サゴシ 400m 外側 50cm

他にも数名の方に釣れていました。

s-013

 

マダイ 600m 外側 25cm程が2枚

カゴ釣り遠投ですが今日は渋っかたです。

s-016

 

アジ 500mから先端にかけて

ポッツリポッツリの単発的にしか上がらず渋っかです。

s-009

 

クロダイ 34cmを頭に3枚

黒鯛仕掛けの2人組さんメジナ10枚とあと

写真の魚をつられました。

s-010

 

本日夜半から西の強風が予想され安全設備撤去の為

16時30分の閉鎖とさせて頂きました。

今後とも当釣り場をよろしくお願いします。

本日の入場者数・・・145名

ありがとうございました。

staff……サマサ

午前の釣果

2017年10月11日(水)

カテゴリー:

朝 海水を汲み上げると温かく秋の深まりを感じます。

天候も曇りから晴れに変わり風も弱く釣り日和になりました。

午前の釣果をご紹介します。

 

マダイ 先端 午前中 4枚上がりました。

s-001

 

メジナ 当釣り場のアベレージサイズです。

サビキで複数の方が上げていました。

s-002

 

サワラ 600m 外側 85cmありました。

下の写真の方が釣られました。

s-004

s-005

 

キジハタ オニオコゼ

オニオコゼの毒に注意しましょう。

s-006

 

キジハタ 複数の方が35cmクラスを釣っていました。

s-003

s-016

 

カマス 27cmクラス

群れに当たれば一投で連掛けで釣れます。

s-018

 

カワハギ ウマズラハギ 27cm

肝が大きいようです。10匹程釣れていました。

s-017

 

中アジ 大アジはあまり釣れませんでした。

豆アジは一投のパーフェクトも珍しく有りません。

staff……サマサ

 

午後の釣果

2017年10月10日(火)

カテゴリー:

午後は西寄りの風がやや強く吹き、内側で波が少々高い

状態でした。堤防外側では、その風が水面を渡っていました。

天候は曇り空で心地よい風が吹き、釣りとしては良い条件

だったと思います。

 

小ダイとアジ 400m付近外側

s-005

 

ウマヅラとカワハギ 350m外側

堤防のやや深めの位置から杓ってください。

s-006

 

メジナ 400m外側

s-007

s-012

 

ワカシ 420m外側

アジの泳がせ釣りです。

s-008

 

ヒラメ 400m付近外側

サビキの仕掛けにアジが飛びつきそこにヒットしました。

s-010

 

豆アジ 姉妹で釣り上げました。

満足の笑顔です。

s-011

 

マダイ 600m外側 41cm

s-014

 

アジ 550m付近内側

この他にアジは辛抱強く待てば場所を問わず

少々あがるようになってきました。

s-015

s-009

 

思いがけない大物? 「失敗の繰り返しから学ぶ」

挑戦は楽しいですよ! 皆様のお越しお待ちしています。

本日の入場者数 170人 有難うございました。

 

staff …  大良丸