釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

午前の釣果

2017年09月22日(金)

カテゴリー:

「 よし釣るぞ たまには当たれ 掛け声が 」 当たった

掛け声どうり釣れることもあるんです

長く閉鎖させていただいて誠にすいませんでした 7日も餌を

やらずにいたら 朝から豆アジ タイ キジハタ などいろいろ

釣れています、が、潮が早くアオリイカは外側では釣れずでした

 

 

タチウオ 指4本 先端外側

 

s-001

 

キジハタ 28cm 先端内側

s-003

 

豆アジ どこでも数が釣れます

s-006

 

クロダイ 42cm 280m内側

s-008

 

マダイ 550m外側

s-010

 

アオリイカ 250m 外側

s-011

 

マダイ5枚 クロダイ 550m外側カゴ釣り

s-012

 

タチウオ 106cm 指5本 550m外側

s-013

 

タチウオ 420m外側 指4本

s-001

 

アジ 20cmくらい30匹 440m外側

s-002

s-006

 

マダイ 220m内側 下3枚同じ人です

s-008

カワハギ

s-010

s-011

朝から、いろいろな種類の魚が数も多く釣れています

久ぶりの解放で沢山の方に来ていただき 魚も沢山寄って

来ているようです 午後からも沢山釣れることと思います

夕方まで 頑張りましょう

 

STAFF   テルで~す

本日の釣果

2017年09月16日(土)

カテゴリー:

本日は、大型船出港の為開放時間を変更させて頂きました。

朝からお待ちいただいた方には、大変ご迷惑おかけいたしました。

なお、

明日から台風の影響により閉鎖日が多くなりますが、

よろしくお願い致します。

 

本日の釣果です。

マダイ 600m 80cm

遠投落としカゴ ハリス2.5号

いや~お見事!!!!この後も型は小さめですが、上げていました

(下の写真同じ)

s-013

s-012

 

アオリイカ 230m 外側

s-015

 

キジハタ 470m 内側

s-014

 

タチウオ 650m 指4本

s-011

 

タチウオ 600m 内側 75cm

s-010

 

キジハタ 250m 外側

s-009

 

きじはた(あずきはた)250m 外側

30cm大きかった!!

s-008

 

アオリイカ 550m 内側

s-007

 

マダイ 600m 今日は何枚目????

s-006

 

キジハタ 250m

s-005

 

s-001

s-003

 

本日は開放時間が短い中、沢山の方にお越し頂きまして

誠に有難うございました。

 

本日の入場う者数:137名

 

明日は台風の影響で終日閉鎖とさせて頂きますので

よろしお願い致します。

 

STAFF・・・A

午後の釣果

2017年09月14日(木)

カテゴリー:

今日の午後からは、北よりの風が少し吹き、

投げサビキ、アオリイカを釣るのには、

少し苦労する半日でした。

 

今日の釣果は

マダイ 34cm 230m外側

東京からのお客様で、マダイが釣れて大変喜んでいました。

釣られたのは下の写真の方です。

s-006

 

s-007

 

サヨリ 200m内側 20cm以上で 約100匹

s-008

 

イナダ 32cm 550内側

サビキのウキの周りでナブラが立ったらすぐに釣れました。

s-009

 

キジハタ 25cm 600m内側

泳がせ釣りです。下の写真のカマス約30匹も同じ方です。

s-010

 

s-011

 

イシダイ 32cm 300m内側

餌は、貝です。雌のイシダイと思います。

s-012

 

メジナ 32cm 300m外側

s-013

 

タチウオ 76cm 堤防先端 女性の方の指で3本。

s-014

 

カンパチ 400m外側 ルアーで釣れました。

s-016

 

アジ、シマダイ 550m内側 アジは20cm以上です。

s-017

 

キジハタ 27cm 550m内側

サビキのアジに掛かりました。

s-020

アオリイカを釣るエギは、だんだん派手になりますが、アオリイカは、

色が分からないと言われています。エギの模様がわかっているのでしょうか?

もしかして、人間を釣るため?

今日の総入場者数 144名 ご利用有難うございました。

staff km

午前の釣果

2017年09月14日(木)

カテゴリー:

朝から波風共に有り、心配しましたが安全施設設置後

7時30分に開放いたしました。

明日は、大型船入港・次の日から台風の影響が予想される為

予想を超える方が順番待ちで並んでおられました。

午前の釣果をご覧下さい。

 

スズキ 600m内側 80cm超え

下の写真と一緒です。

s-001

s-002

 

ヒラメ 250m内側

下のキジハタも釣り人は一緒です。

s-004

s-005

 

メジナ 200m付近内側であがりました。

初めての釣りで嬉しさ倍増です。

s-022

 

タチウオ 先端外側 94cm

s-023

 

オニカサゴ 240m内側

5人で訪れ珍しい魚にビックリしていました。

s-027

 

堤防全体でサヨリが沢山あがっていました。

アオリイカやアジはあまりあがっていませんでした。

staff   … 大良丸

午後の釣果

2017年09月13日(水)

カテゴリー:

午後から天候に恵まれ、暖かい・・・と言うか暑い日となりました。

アジが2時ごろから内側で釣れ初めていました。

かなり遠投のようでした。

 

ダツ 500m 外側

80cm  オキアミにヒットしました

s-005

 

アジ 500m 外側

かなりの遠投でした

s-007

 

シマダイ 550m 内側

少し模様が消え始めていました

s-008

 

ヒラメ 620m 内側

他にも・・アジ・ワカシ・サヨリ・カマスなど

上げていました(下の写真同じ)

s-009

s-010

 

ヒラメ 620m 外側

s-011

 

イシダイ 先端

この後何回かあたりがありましたが・・・

s-012

 

キジハタ 580m 内側

s-014

 

シイラ  400m 外側 45cm

s-015

 

ヒラメ 200m 外側

泳がせ釣り

s-017

 

620m 内側

アジ・ワカシ・シマダイ・キジハタ

s-018

 

ダツ 600m(下の写真同じ)

s-019

s-020

今日はヒラメが沢山あがりました。

ここ最近天候が不安定なので開放時間がズレたり、

途中閉鎖、終日閉鎖となる日が多くなります。

HP等で確認もしくは、電話でお問い合わせ下さい。

 

STAFF  A