釣果情報

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

本日の釣果

2022年10月22日(土)

カテゴリー:

数日続いた秋晴れのいいお天気も今日までです。

本日はお昼頃には強風予報が出ていますので、9:00の閉鎖時間となりますが短い開放時間にも関わらずにたくさんの方がお見えになりました。

今朝は天空に下弦の月が出ていて、夜空には秋の
星座がはっきり見えました。 車でお待ちの方はオリオン座流星群は見えたでしょうか?

  

230m内側 メジナ・アジの房掛け サビキ釣り

小2の女の子頑張って、本日の釣果NO.1.2です

    

280m外側 イナダ 40cm ジグサビキ

今日もイナダが好調の様です!! しかもジグサビキのサビキに来ました!!

  

330m内側 カワハギ サビキ釣り

小五の僕ヤンチャです!!おじいちゃんのカワハギ釣れたので舞い踊り、糸がらみでした!!

  

470m外側 メジナ 20cm サビキ釣り

今日はサビキにメジナも良く来てます!!

  

560m外側 イナダ3匹 39・40・41cm サビキ釣り

とにかくサビキにイナダが良く来ます!!

  

550m外側 イナダ2匹 泳がせ釣り

こちらも良く大きいのを上げました!! メジャーの写真が無くなってしまいすみません!!

  

630m外側 ホウボウ 28cm メタルジグ

この季節に珍しい!! しかも大きいのが掛かりました!!

  先端 メジナ。イナダ・豆アジ多数 サビキ釣り

やはりここはいろいろなのが掛かりますね!!

  

650m内側 キジハタ 30cm サビキ釣り

いいキジハタです!!この後もいろいろ釣れたでしょうか!!

  

380m外側 キジハタ 38cm サビキ釣り

手練れの本領発揮です!! 今日も(は)好調、絶好釣でしょう果!!

  

350m外側 キジハタ 23cn サビキ釣り

サビキ釣りの方にキジハタが良く来てます!!

  

530m内側 イナダ 40cm サビキ釣り

ほとんどのイナダがこのサイズ!!この太り!!

  

530m外側 タチウオ 80cm 指3本 メタルジグ

この近くでもタチウオの釣果ががありました!! 内側もいいですね!!

  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日も釣果写真にご協力いただきましてありがとうございました。 カメラの具合が悪くなり、撮影した写真の一部に取り込めていないものがありました。 被写体としてご協力いただいたみなさんには大変申し訳ございませんでした。

本日の総入場者数  135名 短い時間でしたが楽しんでいただけましたでしょうか

次回のお越しをお待ちしております。

staff・・・ ichi

午後の釣果

2022年10月21日(金)

カテゴリー:

           

              

いつもハッピーフイッシング直江津をご利用頂きましてありがとうございます。

午前に引き続き天候に恵まれ、午後は汗が出るほど暑くなり,寒暖差がはげしくなり、大変です

380m内側 サゴシ 40cm

アジ イナダも釣れている            

              

385m内側 サヨリ 30匹  サヨリ仕掛け

今年はまだまだいますね

               

550m内側 マダイ ~30cm 2匹 カゴ釣り

今年は数釣りができません

   
      

590m外側 イナダ ~43 10匹  泳がせ釣り

  
600m外側 カンパチ イナダ 35cm 40cm 38cm メタルジグ            

           

640m外  ヒラメ 46cm  泳がせ釣り

 300m 内側 アジ  34cm  カゴ釣り          

200m内側  クロダイ・メジナ 27cm フカセ釣り

270m内側 クロダイ・メジナ・豆アジ     カゴ釣り

400m外側  カンパチ 50cm  カゴ釣り

この大きさですと刺身が旨い

450m内側  キジハタ・カンパチ 27cm 30cm メタルジグ

560m内側 アジ  37cm  アジ釣り 

この大きさが沢山戻って来てください

1日釣り日和で 魚も種類が多くいろいろ釣れていました、ただ大物がいまいち、泳がせ釣りが1番効果的です、サヨリもまだ釣れています、五目釣りをお勧めします

本日の総入場者数:165名様 ありがとうございました。

スタッフ・・・・・テル

午前の釣果

2022年10月21日(金)

カテゴリー:

本日も沢山の方にお越しいただきまして 9時過ぎに防波堤上がいっぱいになり入場制限を掛けさせていただきました。

南西の風が5m吹いて心地よい釣り場でした。

今日も昨日に引き続きサビキ・泳がせでイナダが上がっています。

ヒラメ・キジハタ根魚は泳がせが良い気がします。

今日も大物ヒラメが上がりました!!!!

イナダは上でなく下の方にいる確率が高い気がします。

タナを調整し挑戦してみてください。

  

釣果情報・・・

650m 外側 イナダ 41㎝

サビキ釣り

   

645m 外側 イナダ 39cm

サビキ釣り

    

640m 外側 イナダ 40cm

サビキ釣り

   

590m 内側 キジハタ 31㎝

泳がせ釣り

★僕が釣りました(^^♪

    

270m 外側 カンパチ 36cm

メタルジグ

   

230m 外側 ナギ 52cm

メタルジグ

    

300m 外側 イナダ 38cm

泳がせ釣り

★1匹ばらした後にやっと釣れたよ~

    

590m 外側 イナダ 5匹 38cm

泳がせ釣り

    

545m 外側 カンパチ 45㎝

カゴ釣り

    

470m 内側 イナダ 38cm

泳がせ釣り

    

640m 内側 イナダ 2匹 39cm

サビキ釣り

    

570m 外側 マダイ 23㎝

カゴ釣り

    

530m 外側 イナダ 39cm・カマス 25cm

カマス仕掛け

    

375cm 外側 アジ 28cm・イナダ40cm

泳がせ・サビキ

    

410m 外側 ヒラメ 71cm・キジハタ 35cm

泳がせ・ジグサビキ

★素晴らしい おめでとう


     

390m 内側 メジナ 26cm

カゴ釣り

     

午後から天候が上がりますが、釣果も上がりそう(^^♪

頑張ってください。

  

STAFF:OJ

   

午後の釣果

2022年10月20日(木)

カテゴリー:

午後からの防波堤は 日差しが強いですが海風が少しあり夏とは違った心地よさがあり 釣りには良い日でした。

午前に引き続きイナダの爆釣が続いています。数年前よりは数が落ちますが1人で20~30匹上げた方も居ました。

アジは遠投で良型が上がっていました。

なんと午後から大物!!!!ヒラメ!!!!が上がりました。

ここの防波堤は何が釣れるか分からない所が魅力!面白いですよね。

釣果情報です・・・・

   

250m 外側 イナダ 39cm キジハタ 25cm

サビキ釣り

    

300m 外側 カマス7匹・・・28cm ジグサビキ

イナダ4匹・・・39cm メタルジグ

    

305m 外側 キジハタ 36cm

カマス・イナダ・アオリイカ

メタルジグ

    

410m 外側 ヒラメ 72cm!! サビキ釣り

カンパチ 35cm  メタルジグ

★今季1番のサイズ!!

中々タモに入らなく苦戦しやっと上がりました(^^♪

   

445m 外側 カンパチ2匹・・・36cm

メタルジグ

    

510m 外側 アジ 2匹・・・26cm

カゴ釣り

   

540m 外側 イナダ3匹・・・38cm

        カンパチ   37cm

        小サバ・小あじ合わせて・・・100匹

   

580m 外側 カンパチ 38cm

        イナダ 39cm

サビキ釣り

    

640m 外側 イナダ 20匹

サビキ釣り

    

650m 外側 サバ 40cm

サビキ釣り

    

270m 内側 ヒラメ 33cm

泳がせ釣り

    

300m 内側 アジ 38cm

サビキ釣り

    

380m 内側 イナダ ~40cm

泳がせ釣り

    

440m 外側 イナダ 40cm

        カンパチ 35cm

メタルジグ

    

500m 内側 イナダ 40cm

サビキ釣り

650m 外側 イナダ 

サビキ釣り

   

400m 外側 コチ 55cm

        キジハタ 30cm

タイラバ

    

650m 外側 カンパチ 38cm

        キジハタ 33cm

メタルジグ

    

今季は今月で終了となります。天候を確認し時間を見つけて遊びに来てください。お待ちしております。

本日の総入場者数:162名

ありがとうございました。

STAFF:OJ

    

午前の釣果

2022年10月20日(木)

カテゴリー:

本日は天候に恵まれ朝から沢山の方にお越しいただきまして

入場と同時に入場制限を掛けさせていただきました。

朝開放時間前に(1・5時間前)駐車場へ入る場合ルールーがありますので

HPの「お知らせ」に朝の入場説明が記載していますので 朝から入場される方は 必ずご覧ください。

では釣果情報です・・・

まだ水温が高く夏の魚がまだ釣れています。

気温が16度と人間の方がブルブルっと!震えが来る朝一でした。

9時頃からようやく太陽がでて暑さが感じました。場所に寄っては青物が沢山上がっていた場所もありルアー以外でもサビキ等にもかかっていました。

泳がせでヒラメが10月に入りバタバタっと!釣れ始めました。

刺身最高ですよ!皆さんも是非挑戦してみてください。

   

640m 外側 ヒラメ 54cm

サビキ釣り

★なんと!!一投目でヒットその後も次々あがってましたね~

イナダ↓ ~39cm

イナダ・カンパチ・キジハタ

    

550m 外側 イナダ 38cm

メタルジグ

   

620m 外側 アジ 31㎝

カゴ釣り

   

610m 外側 イナダ 31㎝・・・泳がせ

        アジ・カマス・・・サビキ釣り

   

410m 外側 カマス 27cm

        キジハタ 28cm

ジグサビキ

      

410m 内側 イナダ 39cm

サビキ釣り

    

320m 外側 カマス 24cm

ジグサビキ

    

260m 外側 キジハタ 37cm

泳がせ釣り

    

230m 内側 小アジ 2匹

サビキ釣り

★初めてのサビキ釣りで大喜び

    

605m 内側 ヒラメ 41㎝

泳がせ釣り

★初めてのヒラメで大喜び

    

550m 外側 カンパチ42㎝

        クロダイ 42㎝

カゴ釣り

    

540m 外側 カンダイ 36cm

        シマダイ 30㎝

落とし込み

    

午後からも釣れる予感!!

入場制限中ですので、HPなどご確認の上お越し下さい。

 

STAFF:OJ