釣果情報

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午前の釣果

2018年11月14日(水)

カテゴリー:

今日の未明頃は雨がザーザーと降っていたようですが、

開放の時間にはなんとか雨が止んでくれました。

その後もポツポツとは雨が降る時間もありましたが、本降りにはなりませんでした。

このまま午後も天気が持ってくれるといいですね。

 

200m地点 外側 アオリイカ 胴長12cm

イカ類の釣果は少なくなってきている中の貴重な1匹でした。

 

220m地点 内側 クロダイ 36cm

昨日も全く同じ場所で同じサイズのものが上がりました。

 

300m地点 内側 メジナ 最大30cmくらい 計4匹

リリースしたものもあり、実際には6匹以上釣っているようです。

 

210m地点 外側 メジナ 2匹

200~300m地点ではメジナ等比較的調子が良かったように感じます。

 

650m地点 外側 サゴシ 56cm

少し前までは40cm台がメインでしたが、型の良いものも現れ始めました。

 

540m地点 外側 イナダ 56cm

イナダのサイズも日に日に良くなっていますね。

 

530m地点 外側 キジハタ 26cm

泳がせ釣りで上がったようです。

390m地点 外側 キジハタ 20cmくらい

こちらはワームジグで釣れたようです。

 

220m地点 外側 アジ 15cm前後 10匹前後

サビキ釣りで真下に仕掛けを落として釣られていました。

 

550m地点 内側 ウマズラハギ 15cm前後

連日良くあがっているのを目にします。

 

なお、大アジはまだあがっていないようです・・・。

青物関係の釣果も渋めでしたが、これからに期待したいですね。

 

STAFF:sato

本日の釣果

2018年11月13日(火)

カテゴリー:

今日は、午後前から早目の安全設備設置後11時30分に開放

いたしました。しかし、14時少し前から風・波共に強くなり

15時に閉鎖と致しました。

少ない時間の中、釣果を心配しましたが、アジを中心に

メジナ等が良くあがりました。

 

アジ 先端内側 30Cm 最初の釣果の一匹です。

 

メジナ 先端 30Cm サビキ釣り

メジナ 230m内側 36Cm カゴ釣り

メジナ 300m内側 31Cm サビキ釣り

今日は防波堤の内・外で比較的大きめのサイズがあがりました。

 

クロダイ 220m内側 36Cm フカセ釣り

 

イシダイ 620m外側 49Cm 思わず竿をあげびっくりです。

下の写真の方が釣り人です。

 

ヒラメ 590m内側 36Cm

 

サゴシ 540m内側 45Cm ジグ釣り

 

アジ多数 先端 30Cm超えです。防波堤上では

この他にも中アジなど釣果が見られました。

 

時間が少ない中、また、波が出てきた中で皆さん喜んで

おられました。天候不順でチャンスが少ない中ですが、

皆様のお出でをお待ちしております。

本日の入場者:79名

staff : 良丸

午後の釣果

2018年11月08日(木)

カテゴリー:

今日は日中ずっと晴れて気持ちいい日でした。

しかし、天気は良かったものの、お昼過ぎ頃から東よりの風が少し強まりました・・・。

 

そんな中ではありましたが、午後はかなり釣果が上がりました。

釣果がとても多いので、一部の釣果をまとめて紹介させていただきます。

 

まずこちら、600m地点前後を中心にアジの35cm前後のものが多く上がりました。

遠投サビキ釣り、カゴ釣り、フカセ釣りなどのお客様にヒットしました。

 

こちらは610m地点内側でアジ釣りをされていたお客様の釣果です。

35cmの尺超えのアジの他にシマダイ、メジナなど釣られていました。

 

300m地点 内側 豆アジ 10cm前後 100匹くらい

こちらはサビキ釣りで真下に仕掛けを落とされていた方の釣果です。

 

カゴ釣りのお客様の釣果をまとめて紹介します。

600m地点付近外側での釣果で、塩焼きサイズのマダイやイシダイなどが釣れました。

 

200m地点 内側 クロダイ 最大40cm 他クロダイ2匹、メジナ、マダイなど

一時期渋かったクロダイの釣果が調子を取り戻しているように感じますね。

 

210m地点 内側 クロダイ 最大42cm 他クロダイ2匹

今日はクロダイのサイズが普段よりいいものが上がりました。

 

それ以外にも35cmのクロダイも上がりました。

 

400m地点~先端内側にかけてサゴシ50cm前後のものが上がりました。

少し前までは外海側での釣果が目立っていましたが、最近は内海側でも釣れるのを目にします。

 

青物関係の釣果、サゴシも好調でしたがイナダも好調でした。

300m地点~先端にかけて良く35~60cm位のものが良く上がりました。

ルア-マンで多い方ではサゴシ、イナダ合わせて5匹以上持ち帰る方もいらっしゃいました。

 

280m地点 外側 ヒラメ 41cm

こちらはルアーでの釣果でした。

 

650m地点 内側 シマダイ 28cm

こちらサビキ釣りでの釣果でした。

 

防波堤先端 ウマズラハギ 15cm前後 多数

バケツを横から見るとかなり釣られているのが伝わります。

 

580m地点 内側 オニオコゼ 20cmくらい

こちら毒のあるトゲを処理済みですが、釣れた際には十分に注意してください。

 

本日の入場者数は149名でした。

皆様、今日もご来場いただき、ありがとうございました。

 

STAFF:sato

午前の釣果

2018年11月08日(木)

カテゴリー:

山々の紅葉も見ごろも過ぎ里の木々も朱色に変わりました。

釣り上げた魚が温かく感じます。

本日の午前の釣果を報告します。

 

タチウオ 230m外側 82cm 指3本

 

タチウオ 200m外側 82cm 指3本

タチウオは朝200m~300m地点が良かったです。

 

アオリイカ 210m外側 胴長22cm

一投目であがりました。今年も終盤ですね。

 

マダイ 580m外側 35cm カゴ釣り遠投

他に小さいマダイも数枚上がりました。

 

キジハタ 250m内側 36cm アジの泳がせ釣り

 

クロダイ 230m内側 38cm フカセ釣り

お隣さんさんにも30cm位があがってました。

 

ヒラメ 380m外側 48cm アジの泳がせ釣り

 

ヒラメ 580m内側 54cm アジの泳がせ釣り

 

サゴシ 300m外側 53cmともう一匹上がりました。

 

イナダ 200m外側 37cm メタルジグ

アジのエサが無くなりジグ一投目で上がりました。

 

イシダイ 600m外側 35cm ヘチ釣り

 

 

アジ ウマズラハギ 10cm~15cm程が全体で釣れて

いました。

 

午後から水温が上がって大きな魚が上がる事を期待したいと思います。

皆様の健闘をお祈りします。

 

STAFF:サマサ

 

本日の釣果

2018年11月07日(水)

カテゴリー:

いつもご利用いただきありがとうございます。

午後より 天候状況が悪く 11時30分 で閉鎖とさせていただきました

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどをよろしくお願いいたします。

 

全体的に 渋い釣り場になりました。

 

メジナ 650m 外側 33㎝

タチウオ 430m 外側 85cm 指3本

タチウオ 450m 外側 80cm 指2.5

 

サゴシ 250m 外側 少し小さい

キジハタ 350 外側 31cm 泳がせ釣り

 

ワニゴチ 220m 外側 小さめですが久しぶりです

 

ワラサ 390m 内側 65cm 泳がせ釣り

イナダ 600m 外側 41cm

 

クロダイ 220m 外側 少し小さめ

 

ヒラメ、シマダイ 590m 内側 ヒラメ40cm

豆アジ 250m 内側 群馬の夫婦がフサガケで釣っていました

楽しいそう・・・・・・

マダイ クロダイ 600m 外側 クロダイ41cm マダイ

最後に 6枚になりました。

毎日、釣れる魚、場所 大きいさが違い難しいですね

その他、タコ ウマズラなど

 

入場者数    117名   ありがとうございました。

昨日 スタッフで休みの人が、アジ釣りをしましたが

お客様の上手さが良くわかりました。スタッフは下手くそです・・だれだ・・・・・・・

 

スタッフ  テルで~す