釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午前中の釣果

2018年10月21日(日)

カテゴリー:

本日は、安全設備設置後の開放となり、沢山の方にお越しいただきまして、

ありがとうございます。

入場と同時に入場制限を掛けさせて頂き、ご迷惑お掛け致しました。

尚、今現在も制限中。空き次第順番にお呼び致しますので、ゲート前でお待ちの方、

もうしばらくお待ちください。

 

 

釣果の方は・・・

 

マダイ 590M 外側

遠投カゴ釣り

 

マダイ 230M 外側

遠投カゴ釣り

 

キジハタ 540M 内側

穴釣り

 

アジ 610M 内側

この後もドンドン上がってます。

 

アジ 550M 外側 38㎝★

遠投カゴ釣り

 

アオリイカ 680M 外側

胴長・15㎝・16㎝

 

メジナ 320M 外側

 

アジ・マダイ・メジナ

550M 外側

 

イナダ 620M 内側 39㎝

 

サゴシ 先端 42㎝

 

 

可愛い★可愛い★エソ

根がかり? あっ! ゴミ?? ・・・・

エソでした(笑)

 

アジは、防波堤上どこでも釣果は出ている様です。

これから暑くあります。水分補給してください。

 

STAFF:a

午後の釣果

2018年10月16日(火)

カテゴリー:

いつもハッピーフィッシング直江津をご利用いただきありがとうございます。

今日は、穏やかな日で釣りを楽しむのには、良い天候でした。

秋は、「〇〇心と、秋の空」と言いますが明日からは、天候が崩れてきます。

そんな午後の釣果です。

 

アジ 33㎝ 580m 外側 コダイ サゴシ

 

タチウオ 540m 外側 100cm 指4本

 

サゴシ 50cm 350m 内側 他 サゴシ3匹 小ダイ

 

イナダ 55cm 400m 外側 他 4匹

大きいイナダは、アジの泳がせ釣りです。

 

アジ 37㎝ 2匹 250m 外側 遠投カゴ釣り

巨大なアジ釣れました。 マダイと違う手ごたえがあったそうです。

 

メジナ 28cm 300m 内側 フカセ釣り

 

クロダイ 35cm 570m 内側 カゴ釣り

 

アジ 600m 外側 15~30cmくらい 多数

 

イナダは、一番沢山釣った方は、10匹いました。

アジは、堤防の内側、外側でサビキ釣りで釣れていました。

サイズは、15~20cm位がほとんどで、遠投で大きいサイズが少し釣れていました。

朝は、寒くなってきましたので、気をつけてください。

本日の総入場者数:191人

ご利用ありがとうございました。

STAFF:K

午前の釣果

2018年10月16日(火)

カテゴリー:

今日もここ数日と同じく、早朝はとても冷え込みました。

日中は気温が上がり、過ごしやすくなりましたが、

季節の移り変わりを感じますね。

 

タチウオの写真を複数撮らせていただきましたので、まとめて紹介させていただきます。

400m付近~先端付近の外海側でタチウオが上がっています。

サイズは75~95cmで指3~4本でした。良く目にするようになりましたね。

 

450m地点 外側 ハモ 64cm

ルアーであがったようです。

京料理にはかかせない魚です。

 

250m地点 内側 アジ 32cm

フカセ釣りで釣れました。

 

600m地点 外側 アジ 35cm

こちらはサビキで上がりました。ここ最近は良型が回ってくるようになりました。

 

なお、防波堤内側外側問わず、色々なところでアジが上がっています。

サイズは15~20cmがメインで先端付近では尺クラスの良型が増えるようです。

 

400m地点 外側 イナダ 35cm

 

 

320m地点 内側 イナダ 38cm

サビキにかかったアジに食らい付いたようです。

 

600m地点 内側 イシダイ 41cm

イシダイはボチボチ上がっていますが、クロダイ、マダイは上がらず・・・

 

300m地点 外側 メジナ 27cm

クロダイ、マダイは厳しいもののコンスタントに上がっています。

 

430m地点 外側 マゴチ 35cm

ルアーで上がりました。

 

サワラ、クロダイ、マダイ等は目立っては上がっていませんが、午後からに期待しましょう!

 

 

STAFF:sato

午後の釣果

2018年10月15日(月)

カテゴリー:

お客様には いつもご利用いただきありがとうございます。

入場制限により待たれたお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどをよろしくお願いいたします。14時30分に解除となりました

午後も 引き続きアジが好調で2時頃から、オオアジが多くなりました、また全体に活気ある防波堤になりました

 

310m 内側 メジナ30Cm

 

 

590m 外側 サワラ

 

サワラが400m~先端にかけて大きさは35㎝~80cmとバラバラでしたが 数がでました

 

640m 外側 イシダイ 47Cm その他2枚 貝

他の場所でも上がっています!

 

300m 内側 クロダイ 47Cm ダンゴ釣り

420m 内側 クロダイ 40cm フカセ釣り

270m 外側 ソウダーカツオ 35㎝ サビキ釣り

 

600m 外側 アジ 35㎝ 投げサビキ

アジは全体に釣れましたが、型は午後2時頃から大きくなりました

カメラが1台壊れてしまい、写真を撮らしていただいた方には誠に申し訳ございません。載せることができませんでした

全体に、種類も数も良い一日だと思います。

本日の入場者   199名   ありがとうございました

 

スタッフ  テルで~す

午前の釣果

2018年10月15日(月)

カテゴリー:

朝夕少しづつ寒さが厳しくなってきました。

10月に入り少しづつ釣果が上がり始めました。

魚の形も少しづつ大きくなって来たようです。

朝から混雑し7時40分に入場制限としました。

 

タチウオ 朝一番にヒット ! 82Cm 指3本

 

コノシロ 510m 30Cm サビキ釣りです。

 

マダイ 400m外側 27Cm この他に2枚あげました。

 

サゴシ 460m外側48Cm お父さんが釣りました。

 

サゴシ 270m内側 47Cm フカセ釣り

サゴシ 先端 48Cm メタルジグ釣り

 

メジナ 490m 27Cm この他にも3枚あげました。

 

アジ 600m内側 15Cm前後

 

アジ 580m外側 少し大きめです。

今日も堤防全体で良くあがりました。

 

クロダイ 210m外側 44Cm フカセ釣りです。

 

少し温度が上がらないと釣果があがってこないようです。

朝一は、サゴシやタチウオが多いようです。

 

staff : 良丸