釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午前の釣果

2017年10月02日(月)

カテゴリー:

本日も朝早くから 大勢のお客さまに お越しいただいて

有難うございます、

だだいま入場制限中です、ご迷惑をおかけ致しますがご理解

お願いいたします

朝からタチウオが450m外側で数が出ました、アジもぼつぼつ

釣れています 8時頃からカマスが良く釣れています、大きく30cm

位のもいました マダイ キジハタ ヒラメ クロダイ メジナ

少し大きめの豆アジ など釣果は良いほうです

 

アジ500m内側

s-001

 

クロダイ 43cm200m内側

s-004

 

キジハタ

s-007

 

カマス 先端 その他450m~先端で数が出ています

 

s-009

 

キジハタ 400m外側

s-010

 

タチウオ 450m外側 朝入れ食い 底まで落として

からの方がいいみたいです

s-005

s-006

 

キジハタ

s-007

s-010

 

マダイ アジ

s-019

 

カマス

s-020

サゴシ480m外側

s-021

 

ハモ 350m外側

s-022

 

クロダイ

s-023

 

ヒラメ 43cm 250m外側

s-024

s-025

 

少し大きめの豆アジ 185匹 今日は少なめだそうです

s-026

 

マダイ 600m外側

s-027

 

キジハタ メジナ クロダイ 230m内側 まだまだ

つれそうです

s-028

朝から 良い釣りが出来た人 まだの人 これからの人

楽しい釣り場にしていただいて(STAFF)一同うれしく思っています

有難うございます

 

STAFF  テルで~す

 

午後の釣果

2017年10月01日(日)

カテゴリー:

今日の午後からは、午前に引き続き、安全を考えて、

13:20分まで入場制限を掛けさせていただきました。

待たれた、お客様には、大変ご迷惑をおかけしましたが、ご理解の程、宜しくお願い致します。

一日、良い天候で、釣りを楽しむのには、まことに良い日でした。

 

今日の釣果は

クロダイ 33cm 250m内側

s-007

 

キジハタ 32cm 450m

子供が釣り、大変喜んでいました。

s-008

 

イナダ 33cm 400m外側

s-009

 

マダイ 32cm 堤防先端外側

合計7枚釣れていました。

s-010

 

マダイ クロダイ シマダイ 500m内側

s-011

 

アジ

小アジ(豆アジ)は、沢山釣れます。

s-012

 

タチウオ 77cm 400m

アジの泳がせ釣り 下の写真と同じ魚です。

s-013

 

s-014

 

キジハタ 25cm 550m内側

遠投かご釣りで、 アジ、メジナ、シマダイなど釣れていました。

下の写真も、同じ方です。

s-015

 

s-016

 

イナダ キジハタ シマダイ

s-017

今年も、あと、2ヶ月の開放となりました。

秋本番となり、脂ののった、美味しい魚が沢山釣れるといいですね。

本日の総入場者数 182名 ご利用有難うございました。

staff km

午前中の釣果

2017年10月01日(日)

カテゴリー:

本日は、大型船出港後の開放となりました。

3日間天候悪化の為閉鎖していましたので、

朝から沢山の方にお待ち頂き、ご迷惑お掛けいたしました。

安全設備設置後7時開放いたしました。

 

 

五目釣り530m 内側

s-002

 

ソイ・キジハタ32cm(下の写真同じ)

550m 外側

s-004

s-005

 

キジハタ

400m 外側 30cm

s-001

 

キジハタ

先端 30cm メタルジグ

s-002

 

タチウオ

300m 外側 73cm

s-004

 

タチウオ

600m 内側 指3本

s-005

 

アジ・マダイ

650m 外側

s-006

今現在(11時)も入場制限中です。

ご迷惑おかけ致しますが、ご理解ご協力お願い致します。

 

STAFF・・・A

午後の釣果

2017年09月27日(水)

カテゴリー:

午後は雨の心配をしましたが、曇りで風が穏かな天気となりました。

波もおさまり、相変わらず防波堤周辺では豆アジ・サヨリが回遊しており、

その魚を追ってサゴシがあがっていました。

明日の天候悪化予想により、安全設備撤去の為17時に閉鎖といたしました。

ご理解をいただきたく宜しくお願いいたします。

 

サゴシ 430m 外側

s-006

 

キジハタ 300m内側

s-007

 

マダイとアジ 600m付近

s-006

 

5人で長野から訪れ、マダイにアジ・キジハタ

等を釣り上げ満足していました。

s-005

上の方達が釣り上げ、楽しんで帰りました。

s-009

 

アジ 500m内側 下の写真が釣り人です。

s-004

s-003

 

クロダイ・サゴシ 午前中からの釣果です。

サゴシは堤防全体で良くあがっていました。

s-002

 

ヒラメ 300m内側 アジの泳がせ釣りです。

s-001

 

アオリイカ 同長約10cm 500m内側

s-008

 

メジナ 600m付近外側 50匹以上!

2人であげました。

s-008

 

明日からの天気は良くない予想ですが、その後

気温が下がり釣果の行方が気になるところです。

本日の入場者数 149人 ご来場頂き有難うございました。

 

staff   …   大良丸

午前の釣果

2017年09月27日(水)

カテゴリー:

早朝から、当,管理釣り場をご利用いただきありがとうございます。

南風とはいえ、朝は、冷たいので、服装には気をつけて下さい。

秋ですね。赤とんぼが乱舞しています。

「大群で、来ても釣れない、あかとんぼ」

 

今日の釣果は

サゴシ 56cm 堤防先端

s-001

 

サゴシ 45cm 堤防先端

s-002

 

マダイ 36cm 堤防先端

s-003

 

マダイ 30cm 堤防先端

s-004

 

アジ 20cm以上 8匹

約 1時間で釣れました。

s-005

 

クロダイ 32cm 500m外側

s-015

 

ウマヅラ 28cm 200m内側

s-016

 

クロダイ 200m 内側

s-017

 

ヒラメ 32cm 先端 泳がせ釣り

s-018

 

タチウオ 指4本 堤防先端

s-020

 

アジ

s-021

 

アオリイカ 15cm 300m外側

s-023

 

イシダイ 45cm 200m外側

餌は、貝です。

s-024

皆さんにお願いがあります。

最後には、スタッフが竹箒で掃除をしますが、乾燥すると、

コマセが取れませんので、お手数ですが帰りには水で流してください。

ご協力を、お願いいたします。

staff  km