釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午後の釣果

2018年05月09日(水)

カテゴリー:

今日の午後は朝から降っていた雨も止み、釣り日和になりました。
時間帯によってはお日様が顔を出すこともありました。
昨日も同じようなお天気で、最近どうも一日通して晴れる日が少なく感じます。

釣果のほどですが、雨が降っていたこともあってか青物が特に好調でした。

まず、こちらイナダの釣果です。
主に200m地点外海側にて60~90cmのイナダ級からブリ級まで様々が釣れています。
90cm近いものはかなり大きく感じます。


90cmのブリが上がる際に写真を撮らせていただきました!
タモ入れの段階でかなり大きいのがわかります!

こちらメジャーにて測らせていただきました。
90cm!お腹もパンパン!お見事です!

最近、釣果が少なくなっているものの600m地点先端でサワラ60cmもあがっています。
今日は夕方頃にパタパタとサラワの爆釣タイムがあったようです。

その他ルアーでは、イナダ、サワラ以外にもヒラメもあがっています。
防波堤上300~400m地点外海側にて50~60cmクラスのものがメインです。



こちらタイ釣りのお客様の釣果です。
防波堤上200m地点外海側などで80cm近いものが上がっています。

こちらもタイ釣りのお客様の写真を撮らせていただきました。
午前に釣れたものも含めると計5匹です。
サイズの良いものもあり、かなり圧巻です!おめでとうございます!

こちら昨日もあがっていますが、ホウボウもヒットしていますよ!
あまりメジャーな魚ではありませんが、食べるとおいしい魚です。
刺身で一杯やりたいですね!

本日の入場者数は200名オーバーでした。
雨で足元が悪い中、多くの皆様おいでいただきありがとうございました!

明日は大型船入港のため、終日閉鎖とさせていただきます。
次の開放は、天候等問題がなければ、大型船が出航次第となります。

STAFF:sato

午前の釣果

2018年05月09日(水)

カテゴリー:

今日は朝から雨・・・でしたが入場を待っている車の列が

長くつながっていました。

明日が休み(大型船入港の為)のせいでしょうか?

しかも釣るには好条件の海の状態です。ではその釣果は?

 

ワラサ380m外側 60Cm

この付近を中心に入れ食いの状態、開放から2時間くらいで

30匹以上はあがりました。

この写真はブリかな? 75Cm

 

サワラ73Cm 450m外側

 

ホウボウ350m外側 36Cm

ホウボウは、白身で刺身に最高です。堤防全体であがります。

 

マダイ・クロダイ相変わらず良くあがっています。

朝の1時間半くらいで10匹以上はあがりました。

 

この時期の大物はいいですね!

挑戦してみてはいかがでしょうか。ご来場お待ちしています。

 

staff : 良丸

 

 

午後の釣果

2018年05月08日(火)

カテゴリー:

本日も沢山の方にお越しいただきまして、ありがとうございます。

途中風が強くなりましたが、何とか最後まで出来ました。

アジが上がらず、アジ狙いの方が苦戦していました。

 

430m  外側  ヒラメ  65㎝

お見事!!満足して帰られました★

 

350m  外側  ワラサ  80㎝

午前中にも大物釣り上げ、大満足!!

 

 

420m 外側  マダイ70㎝

長野のお父さん☆さすが!!

午後からの入場で大物2匹!!

 

ヒラメ  64㎝

明日もお待ちしておりますね★

 

 

 

350m  内側  ワラサ  64㎝

夕方にヒットしました!!

 

 

380m  外側  サゴシ 59㎝

こちらも夕方にヒットしました。

本日1匹のサゴシさん★早く沢山仲間が来てほしいですね!

 

 

 

350m  外側  ワラサ  65㎝

お兄さんヤッタネ★★

 

 

550m  外側  クロダイ  45㎝

お父さんおめでとう☆

 

440m  内側 ハゼ

天ぷらサイコ~★

 

 

380m 外側 クロダイ 39㎝・45㎝

狙いは、赤でしたが・・・

でも最後にイワシが来て良かったですね★

 

 

650m  先端  マダイ 67㎝

親子で大満足★おめでとう★

 

 

220m  内側  イワシ

夕方イキなり沸き内側に居た方ほとんどの方が上げていました

短時間で20~50匹ねばり勝ちですね★

 

午後から中々釣果が上がらず、皆さん苦戦していましたが、

何とか夕方にイワシが来てくれて良かったです。

明日は朝から雨模様です。

雨具の用意を忘れずにお願いいたします。

本日の入場者数・・169名

ありがとうございました★

STAFF・・・A

午前の釣果

2018年05月08日(火)

カテゴリー:

曇空、朝霧が立ち肌寒い始まりとなりましたが、波風がほとんどなく

良い釣り日和となりました。

毎日のようにマダイやクロダイ・青物があがっています。

 

マダイ400m外側 ルアーであがりました。

 

シーバス 350m外側 76Cm

下の写真が釣り人です。

 

クロダイ外側 42Cm 毎日良い釣果が期待できそうです。

 

ヒラメ300m内側 56Cm連日あがっています。

 

ワラサ 今日は少し時間がたってからあがり始めました。

 

 

クロダイ サビキ釣りにかかりました。

初めて釣りに来てあがったそうです。嬉しさ倍増!

 

ブリ 85Cm 300m外側 クーラーに入りきれません。

下の方が釣り人です。

 

ホウボウです。今日はこの他にメジナやメバルがあがりました。

 

アジ狙いで来られる方がおられますが、釣果はあがっていません。

相変わらず、マダイやクロダイ・青物が中心にあがっています。

 

staff : 良丸

 

午後の釣果

2018年05月07日(月)

カテゴリー:

本日、昼前頃から風、波ともに強まり、13時ころには現地にて瞬間最大風速10m/sを超えたため、
途中閉鎖とさせていただきました。

そのため、釣果は少なめではありましたが、型の良いクロダイ、イナダなどが釣れています。

まず、こちらクロダイの釣果をまとめさせていただきました。
主に防波堤上200m地点の内側、外側ともに釣れています。
一番型が良かったものは45cmでしたが、お腹が大きくサイズ以上に大きく感じました。


イナダの釣果ですが、いずれも防波堤上450mよりも先で釣れているようです。
イナダの59cmは計測の際に持たせて頂きましたが、とても重くて身が詰まっているように感じました。

こちらウマズラハギ、36cmです。
防波堤550m地点外海側で釣れました。
このサイズだと肝もとても大きそうです。

ウマズラハギを釣られたお客様はカナガシラなど午前に釣られたものも含めて、
五目釣りを達成されていました。
おめでとうございます!

最後になりますが、こちらはホウボウ32cmです。
釣れたのは300m地点外海側でした。
とてもヒレが鮮やかです。

今日は一日通して雨の降る時間帯が多く、良いとは言えないコンディションでしたが、
60名を超えるお客様が入場されました。
入場された皆様、ありがとうございました。

STAFF:sato