釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

本日の釣果

2017年07月05日(水)

カテゴリー:

いつもハッピーフィッシング直江津を御利用いただきましてありがとうございます

本日は、天候不良 及び安全施設設置のため 12時開放とさせていただきました

お客様には ご迷惑をおかけしますが、ご理解 よろしくおねがいいたします

 

12時開放でしたが釣果はありました

 

アジ 先端内側で15cmから32cmまで数が釣れました

s-010

 

メジナ シマダイ いくらでも釣れます

s-009

 

アジ イナダ ヒラメ 下と同じ

s-005

 

ヒラメ 40cm

s-007

 

イナダ 50cm 2匹ともアジの泳がせ釣りです

s-006

 

小ダイ アジ

s-003

s-002

 

アジ 32cm

s-001

 

ヒラメ 44cm 650m 内側

s-011

本日は アジが先端でよく釣れました 又 小あじの餌でヒラメ イナダが

釣れています 黒鯛師が数人いらしゃいましたが不良でした

ルアーに反応が無く ルアーマンには渋い日でした

明日も朝からアジの反応があるといいのですが

 

STAFF   テルで~す

午後の釣果

2017年06月28日(水)

カテゴリー:

本日の沢山の方にお越し頂きましてありがとうございます。

午後からも天候に恵まれ、最高の釣り日和となりました。

釣果の方は、アジ・豆アジ・メジナ・クロダイ・キジハタ・

ホウボウ・シマダイ・小ダイ・イナダ・サゴシ・ヒラメ・

ダツ・・・など

沢山の魚が上がりました。

 

さすがアジ名人

1人でこんなに上げちゃった★

s-014

 

480m内側

キジハタ・メジナ

s-013

 

500m内側

クロダイ41cm

数が少なくなりましたが、

最後には6枚!!素晴らしい★

s-012

 

ヒラメ

250m内側で2枚

その他にも、アジ・シマダイ・などもゲットしました。

s-010

s-011

 

 

s-009

 

340m外側

ルアーにてイナダ・サゴシゲット!!

s-001

 

400m外側

ルアーにてゲット!!

s-003

 

イナダ

s-005

 

300m内側

数少ないクロダイ4枚

素晴らしい!お見事!!

s-006

いよいよ暑い日が続きますが、一番気を付けて頂きたいのが、

熱中症!!とにかくこまめな水分補給を行ってください。

万が一、具合が悪くなりましたら、当スタッフにお声かけください。

皆さんで楽しい釣りをしましょ~★

 

29日・30日2日間大型船入港の為、終日閉鎖となります。

 

本日の入場者数:143名

誠にありがとうございました。

午前の釣果

2017年06月28日(水)

カテゴリー:

 

本日は、曇り空で、風は無く暖か穏やかな朝でした。

 

釣果は

シマダイ、300内側

数日後には、転勤により、アメリカに行かれるそうです。

上越で、良い思い出が出来ました.と、喜んでいられました。

s-002

 

イシモチ、堤防先端、メタルジグで釣れました。

s-003

 

スズキ、65cm、600m外側

アジの泳がせ釣りで釣れました。

s-005

 

イナダ、42cm、450m外側

s-001

 

s-006

 

メジナ、30cm、600m内側

s-007

 

下の方の10時までの釣果です。

s-008

 

イナダ、250m外側

s-009

 

ダツ、500外側

s-010

 

ホウボウ、300m外側

s-011

朝に、イナダのナブラが見られました。今のイナダは、春のものとは違い、

痩せてなく全体的に丸みがあります。

五月雨煙る6月は、今日で終わりとなります。と、例年なら書けますけど、

今年は、雨の降る日が少なく、朝は、風が有ると寒いくらいの6月でした。

6月の釣果としては、青物は、中ごろまではいまいちでしたが、この2,3日は、イナダの姿が見られます。

クロダイは、だんだん数は釣れなくなってきて、代わりに、マダイが釣れてきました。

アジは、終盤になってきて、少しずつ釣れるようになってきました。

豆アジ釣れてきましたので、泳がせ釣りを、7月に、期待しましょう。

 

午後の釣果

2017年06月27日(火)

カテゴリー:

午後からは風も心地よく吹き波も穏やかな中での釣りとなりました。

相変わらずシマダイやメジナが釣れる中、珍魚も釣れていました。

 

ヒラメ 450m外側

s-003

 

アジ 先端で夕方にかけあがりました

s-009

 

メバル 220m外側

s-006

 

30cmを超えた クサフグです。

s-005

s-007

 

カサゴ 230m付近 外側であがりました。

s-010

 

べラです。 550m内側であがりました。

s-008

 

シマダイを一家で釣りあげました。

s-005

 

カンダイ 450m外側 大きくなるとコブダイになります

s-004

 

今日の仕掛けの中心は。投げサビキが多かったです。

ルアーは、あまり良い釣果が得られませんでした。

今日の入場者数は、122人でした。ありがとうございました。

午前の釣果

2017年06月27日(火)

カテゴリー:

早朝から、当、管理釣り場をご利用いただきありがとうございます。

もうすぐに、真夏の7月というのに、曇り空、少し風のあると、寒いくらいの朝でした。

 

今日の釣果は

ワラサ、64cm、450m外側

アジのサビキしかけで、初心者の方で良く上げました。下の写真の方が釣りました。

s-016

 

s-017

 

ヒラメ、500m外側、可愛いサイズでした。

s-018

 

アジ、20~33cm、600m内側。

ほとんど、6時これまでに釣れました。

s-019

 

カサゴ、25cm、400m外側。

s-020

 

イナダ、40cm、300m外側

下の写真と同じです。

s-001

 

s-002

 

サヨリ、30cm、250m外側 かご釣りでした。

s-003

 

クロダイ、44cm、500m外側。

s-004

朝の、少し風があり、うねりのあった時間帯(6:00)までに、イナダ、ワラサが釣れました。

べた凪より、波が少しあるほうが釣れていました。

その他、手のひらサイズのシマダイ多数、豆アジ多数が釣れていました。