釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

2025年3月の記事

午前の釣果速報

2016年10月14日(金)

カテゴリー:

本日は、平日にもかかわらず、140人超える方々お越しいただきました。

ありがとうございます。

朝から天候は釣り日和なんですが・・・南風が強く寒いスタートを迎えました。

 

 

タチウオ

ここ最近大きいのが釣れています。

img_20161014_065612

またまた

タチウオ

こちらもBigサイズ★

 

 

 

img_20161013_060240

 

こちらは、一人で3本!!

お見事!

img_20161014_065714

 

 

img_20161013_063041

 

ヒイラギ

一度に3枚!

img_0240

 

キジハタ

小ぶりですがゲット!!

お見事!!

img_0243

午後の釣果

2016年10月13日(木)

カテゴリー:

 

秋晴れの日、皆様には、沢山来ていただきありがとうございました。

今日は、午前に引き続き鯵が沢山釣れました。中には、クーラーが一杯になられた方も、

何人かいました。ウマズラハギは、だんだん大きくなってきました。

カワハギは、数はすくないです。

午後からは、アオリイカの良型がつれてきました。

009

カマスが連で、掛かるようになりました。

サイズは、23センチくらいでした。

006

午後からも尺アジが釣れました。

011

サゴシも数匹掛かりましたが、少しかわいいイサイズでした。

012

今日はアジ祭り★

みんな大量にゲットしています!

多い人で1人50匹超え(半日)

014

タチウオ 1mくらいあります。

指3本分のお腹!!脂がのっててサイコ―!!

img_0237

サゴシ・小鯛・キジハタ

サゴシは50㎝が2匹も釣れました

006

21センチくらいの良型アオリイカお見事です。

017

さらに大型のアオリイカがつれました。別の人です。

018

午後の2時ごろに来て3時ごろまでに釣れました。

016

 

 

午前の釣果

2016年10月13日(木)

カテゴリー:

冷え込みが厳しく
明け方には気温が12℃まで下がりました。
お出かけのお客様は防寒装備を忘れずにお願いします★

解放直後はナブラが確認できました。
先端で開始2投で2尾のタチウオをGET!
指3本を超えるふくよかな魚体でありました。

img_20161013_060240

外海側ではジギングでポツポツとサゴシが釣れています。

img_20161013_063041

アジは絶好調です。
ハリスを長めにとり、タナ取りを大事にしてください。
反応が良いのは水深12~13mほどのように思います。
浅いタナではほとんど釣れていないのでご注意を。

37cmというギガアジサイズも飛び出しました。
竿頭のお客様は午前8時までに3~40匹の釣果です。

img_3908

イカはいよいよ厳しくなってきましたが
地元の名人が甲長20cmUPの良型を仕留めています。
数は釣れなくなりますが、これからが型を伸ばすチャンスです!

img_3907

今日は全体的におおむね好調の直江津です。

 

 

午後の釣果

2016年10月12日(水)

カテゴリー:

午後から(12:20)風、雷、とうにより閉鎖基準に達したため閉鎖させてもらいました。

時間が短いにもかかわらず、アジ、サゴシなどがつれました。

すこしかわいいサイズです。

008

20㎝~25㎝くらいのサイズ物が沢山釣れていました。

010

011

短い時間でこれだけアジがつれました。

012

午前の釣果速報

2016年10月12日(水)

カテゴリー:

昨日は大型船の出港が遅れ、釣り場を開放することが出来ませんでした。

誠に申し訳ありませんでした。

本日は肌寒い風が吹く中、多くのお客様にお越し頂きました。

マダイ狙いでようやく釣りました。

003

長野市の岡田様サゴシ大漁です。お見事でした。

004

002

ウマヅラたくさん。楽しそうです。

003

ファミリーで楽しそうです。

004

アジも良く釣れました。

005

ダツです。

007

サゴシもつれました。

001

002

006

午前中はタチウオ・サゴシ・アジ・イシダイ・マダイ・ウマズラ・カワハギ・ワカシ

など魚種は豊富でしたが、量的には物足りない感じでした。