釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年10月の記事

釣り情報

2017年08月10日(木)

カテゴリー:

当 管理釣り場をご利用いただきまして誠にありがとうございます

現在の釣り場の状況をお知らせ致します。

おおアジ(30cm)は少なくマダイ釣りのカゴ釣りか、黒鯛釣りのダンゴ釣りなどに

かかり アジ釣りの方は底のほうでかかりますが、時間はあまり関係ないようです、又

場所も先端が良いようですが 他の場所でもときどき釣れます、20cmくらいのアジ

は場所に関係なく群れが回ってきたときに釣れますが、現在は少ないです

豆アジは日中あまり上にいなく、底のほうがいいようです(針1号か2号位が良いでしよう)

豆アジをえさに、泳がせ釣りで、底に落とせば(キジハタ カサゴ ヒラメ)など、中層

ならば、(スズキ イナダ ワラサ)などが釣れています。

ルアー釣りの方は、タチウオが釣れますので(まだときどき)イカリ針のほうがいいでしよう

ワームでキジハタが掛かりますが、根がかりもあります、ときどき90cm位のスズキもいます

ので注意して下さい。これからアオリイカ、シイラなどがきますが、去年は90cm以上がかかって

います、又大きいシイラはなんぴきも逃がしています、タモは少し大きめのほうが良いでしょう

クロダイはダンゴ釣りのほうが良いでしょう、かごのマダイも渋いです

メジナは大きくは無いですが数がかかります、パン粉で釣るとフグに餌とりをされず良いようです

しばらく食いの悪い状態が続いていますが、台風のあと明日からまた釣れはじめるといいですね

 

STAFF   テルで~す

 

 

午後の釣果

2017年08月07日(月)

カテゴリー:

280m内側

シマダイ数枚と、他の魚も少し釣れました。

s-002

 

午後はまた、一段と日差しが強く、36度位まで上がり

お客様は、暑さに耐え切れずに、早めに帰えられました。

本日の入場者総数 81名でした。

staff    k.t

 

午前の釣果

2017年08月07日(月)

カテゴリー:

台風の接近を心配しましたが、遠くには弥彦山が見え朝焼けが美しく

海を照らしていました。

 

大変暑い中、頑張り竿を振っていましたが・・・

 

アジ 33cm 先端

s-020

 

ヒラメ 30cm 400m外側

息子の高校生が釣りました。家族5人で来場しています。

s-001

 

ワカシ 620m外側 ルアー釣りです。

s-021

 

キジハタ 600m外側

s-022

 

シマダイ・メジナ・ワカシなど 590m外側

なかなか釣れない中、サビキであがりました。

s-023

 

オニオコゼ 450m内側 持ち帰り美味しくいただくそうです。

s-014

 

暑い中、ご来場頂きありがとうございます。

staff … 大良丸

パラソルについてのお知らせ

2017年08月07日(月)

カテゴリー:

いつも直江津港第三東防波堤をご利用頂きまして、ありがとうございます。

これからドンドン暑い日が続くと思いますが、

当防波堤では、防波堤内にてのパラソルは禁止と、なりましたので、ご協力お願い致します。

< 理由 風(突風など)で物が飛んだりあおられて転んだり 傘が飛んで人に当たったり

する可能性があるため。>

 

★椅子に刺すタイプ

★手持ち

★日傘

★雨用の傘

すべて禁止となりますので、よろしくお願い致します。

詳しくはスタッフにお声かけ下さい。

 

午後の釣果

2017年08月06日(日)

カテゴリー:

台風の影響か気温が午後から上がり

お客さんも暑さに負けて帰路に着き釣り場が

閑散となりましたが根魚の活性が良かったです。

 

タコ 480m内側 白ワームで釣れました

満面の笑みが印象的でした。

 

018

 

キジハタ 450m ワーム

この後2匹あがりました。

女性の喜びの声がこだましました。(下の写真も一緒)

014

015

 

ツバイソ 400m外側 サビキ釣り

お母さんが釣りました。その後数匹釣っていました。

017

 

キジハタ 300m内側 ワームです。

人生初めての大物でした。嬉しそうでした。

019

 

台風の影響で条件に恵まれませんでしたが

皆さんに頑張って頂きました。ありがとうございました。

本日の入場者数 192名でした。

 

stafft……さまさ