釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

午前の釣果

2022年08月26日(金)

カテゴリー:

本日は小雨の降る中での開場となりました。

毎日渋い釣果が続く中、お越しいただきありがとうございます。

雨の日の多い夏の終わり、気温が日増しに低くなり、朝方は寒ささえ感じられるようになりました。

家の周りで聞こえるセミの声がもう秋のセミの声に変わり、朝晩は秋の虫のコオロギやバッタ類の声にすっかり変わっています。

子供さんのいらっしゃる家庭では、夏休みの宿題に追われているのか、すっかり小学生の方の入場者数が減ってきました。

そんな、ずいぶん淋しくなった防波堤に、昨日60cm越えのシイラの確認情報がありました、いよいよシイラの季節の始まりかと期待しています。

シイラの入る期間は極短いため、釣れ出したらタイミングを逃さないように来ていただくよう、お願いいたします。

  

600m内側 小アジ・コサバ サビキ釣り

この後もこのサイズどまりの様です!!

  

640m内側 小アジ・小サバ サビキ釣り

これがたくさん釣れて、泳がせ釣りに使っていたら、今日は泳がせの小アジを食いちぎる事例が、ここばかりかあちらこちらで多発してます!!

  

600m外側 マゴチ 40cm メタルジグ

濡れたコンクリートの色に同化していますが、大きいマゴチです!!

  

410m外側 シマダイ 21cm・カサゴ19cm アジング

キジハタ狙いが、なかなか狙いの物が来ない状況ですね!!

  

590m外側 メジナ 36cm カゴ釣り

これはデカイ!!すごいね!! でも気前よく友達にあげました!!!

  

520m内側 小アジ・小サバ・ウマズラハギ サビキ釣り

可愛いのが水槽で泳いでいるのを見るのは癒されますね!!

  

460m内側 キジハタ 26cm 泳がせ釣り

周りの色に擬態するのか、ジプロックのラインの色に皮膚の色が変色してキジハタらしからぬラインが付いてます!!

  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

全体にアジ・サバの15~20cm位のサイズがポツポツ上がっていました。

その小アジを食いちぎるギャングが何なのか? イカと言う有力説があります。

狙いの魚に喰われる前に食いちぎられるのは残念極まりないですね。

午後からは、次第に天候も回復して、釣果も回復してほしい所です。

  

staff・・・ ichi

午後の釣果

2022年08月25日(木)

カテゴリー:

午後から雷注意報が発令されましたが 鳴る事も無く最後まで

開放出来ました。

今日は魚が居れば最高の釣り日和!!(北風3~6m 曇)

タナ・エサ・場所を計算し挑戦して見て下さい。釣れますよ!

泳がせのアジが今日は少なくサバで挑戦して キジハタ・ヒラメ等

夏の魚が姿を見せるはず・・・

その結果今日はたくさん顔を見ることが出来ました。

    

250m 内側 クロダイ 33㎝

フカセ釣り(AM)

★渋い中でヒットさすが名人。でも・・・リリースされました。

次は大物ヒット頑張って

   

240m 内側 サバ

泳がせ様にがんばりました。

   

340m 内側 ノミノクチ 24cm

泳がせ

    

350m 外側 アオリイカ 胴長12㎝

エギ

★先端付近で豆アジをガブリと噛んだ跡が有ったので

まだまだ上がりそうですね

    

620m 内側 ヒラメ 48cm

泳がせ

     

460m 外側 イシダイ 43㎝

ヘチ釣り

★さすが名人厳しい中でも上げちゃう腕が凄い!!

    

650m 内側 ヒラメ 29cm・キジハタ 22㎝

泳がせ

★短時間での釣果さすが・・・神??

上越のここ一週間は雨予報です。急に寒くなる事も有りますので

上着持ってきた方が良いと思います。

本日の総入場者数:49名

ありがとうございました。

  

STAFF:OJ

  

午前の釣果

2022年08月25日(木)

カテゴリー:

いつもハッピーフイッシング直江津をご利用頂きましてありがとうございます。

秋雨前線の影響と思われますが、あの暑かった気温が急に下がり、受付時には、小雨が降っていたこともあり、夏服のままだと寒いような感じがしました。

釣果は、久しぶりにマダイ 34cm クロダイ 38cmが釣れました。小サバ、シマダイは内側でたくさん釣れ、カマスもいました。専用サビキで狙ってください。尚、岸壁の近くにいますので、根かかりには注意して下さい。

 

 

480m 外側 マダイ 34cm かご釣り

 

 

530m 内側 イシガキダイ 手のひらサイズ サビキ釣り

 

 

220m 外側 クロダイ 38cm かご釣り

 

 

270m 外側 メジナ 25 27cm サビキ釣り

 

 

600m 外側 イトヒキハゼ カマス 小サバ 落し込み

 

 

610m 外側 小ダイ 19cm かご釣り

 

 

640m 内側 キジハタ 25cm 泳がせ釣り

 

 

先端 カマス 22cm アジ 21cm サビキ釣り

 

 

 

540m 内側 アジ 27cm サビキ釣り

 

 

310m 内側 キジハタ 19cm 小ダイ シマダイ 落し込み 

 

 

250m 内側 小サバ 17cm ハゼ 15cm 落し込み

 

 

220m 内側 小アジ 19cm シマダイ 19cm かご釣り

 

 

 12時過ぎに満潮を向かえますので、午後からの釣果を期待しましょう。

 

今後、しばらく雨や曇りの日が続きますので雨具等を用意して来てください。

STAFF:K

本日の釣果

2022年08月24日(水)

カテゴリー:

本日もご利用いただきありがとうございます 朝 北西の風が12mほどあり 安全管理の為 開放を遅らせ9時開放とさせていただきました ご協力いただきありがとうございました 開放時間には雨もやみ涼しげなはじまりです

540m内側 小鯖多数 サビキ釣り  

 

330m内側 夏休みの思い出に シマダイと小学生

 

380m内側 キジハタ24cm 3匹目 全てリリースされました アジ4匹

390m外側 イシダイ35cm 落し込み

410m内側 ヒラメ31cm 泳がせ釣り

 

450m外側 シイラ 可愛いぺんぺん ルアー

 

520m内側 アジ・サバ・シイラ  ジグサビキ

 

320m内側 アジ・シマダイ 親子釣果 6人家族

550m外側 シイラぺんぺんです

 

先端 豆小アジ サビキ釣り

小さなシイラが釣れていましたが 表面にビブリオ菌を持っていますので 真水で必ずよく洗って下さい 生食は 厳禁です 近いうちに大型も姿を見せてくれるでしょう

泳がせでは 頻繫に何かにかじられたあとがありますが針掛かりしません 

午後は7~8mの北寄りの風があり涼しげでしたが その分外側は釣りずらいようです 明日も頑張りましょう

総入場者数:71名  ありがとうございました

STAFF:T

午後の釣果

2022年08月23日(火)

カテゴリー:

蒸し暑さが残る曇空の中 本日もご利用いただきありがとうございます 午前中に沢山のお客様がお帰りになられました 残ったお客様は我慢の釣りになりましたが 15時くらいから海の様子が変わってきたように 思われます

通路100m付近で 待望のシイラの姿(80cm位)が目撃され いよいよかと期待されます

 

350m内側 アジ3匹~28cm かご釣り

 

先端外側 カマス25cm サビキ釣り       もうこの大きさになったクラスもいます 秋には30cmを超えるでしょう 数が釣れれば大変楽しみです

 

先端外側 ヒラメ47cm 泳がせ釣り 毎日いらっしゃる常連さん お見事です

 

小アジが沢山釣れる所には それをエサと狙っている ヒラメやキジハタなど フイッシュイーターが潜んでいるかもしれません

 

500m外側 サンバソウ2匹 落し込み

 

460m外側 アジ かご釣り

 

650m外側 アジ20cm2匹 15cm1匹 サビキ釣り

なかなか釣果が上がらないが シイラの姿も確認できたし 来週辺りになれば 気温も下がり始め 秋の海に変わって行くと思われます 大型のイシダイもこれからが本番 楽しみです

本日の総入場者数:67名   ありがとうございました

STAFF:T