釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

午前の釣果

2018年06月04日(月)

カテゴリー:

本日は平日でしたが、県外のお子様で学校が運動会の振り替えで沢山

入場され、にぎやかな防波堤でした。

防波堤上はとても暑かったです。

北西の風でとても良い釣り日和となりましたが・・・

釣果のの方は、激激渋でした。

 

その中での釣果をご紹介いたします。

 

マダイ  45㎝  350m  内側

マダイは、内側・外側で上がっていました。

 

 

サゴシ 50㎝✖2  300m  内側

午前中に唯一のサゴシでした(T_T)

 

キジハタ 32cm  380m  外側

海の水だんだん暖かくなって来たので

これからたくさん釣れますよ~

 

メジナ 35㎝ 580m  外側

他にも・・メバル・も上がっていました

 

マダイ 580m  外側  大きいので42㎝

午前中で計5枚素晴らしい★

 

エソ これは大きい!!

あっちこっちで上がっています。

嬉しい様で悲しい・・・

 

先端  ホウボウ

小さいけれど・・・ボウズは免れたね★

 

アジ 35㎝  サビキ釣り 内側

続けて2匹来ましたが・・・その後・・

ピタッと止まってしまいました(>_<)

 

アイナメ  33㎝  200m内側

 

イナダ  45㎝  420m  外側

 

ワニゴチ  45㎝  420m外側

反対側の内側でも上がっていましたよ

 

クロダイ  40㎝・34㎝・・・

午前中だけで、合計6枚

34㎝は僕が釣ったよ★イェ~イ★

 

カナガシラ 27㎝  480m 内側

 

 

 

イナダ   43Cm  500m 外側

 

ワラサ 60㎝  380m 外側

思わず2人でピース★ヤッタネ☆

 

イナダ  45㎝  420m  外側

 

 

キジハタ  28㎝  450m 外側

 

クロダイ以外は小さめのサイズがポツポツ上がっていました。

アジ!!!早く戻って来てー

午後に期待しましょ~

 

STAFF:A

 

午後の釣果

2018年06月03日(日)

カテゴリー:

本日は朝からとても多くのお客様が待たれており、入場制限をかけさせて頂きましたが、

12時頃に入場制限を解除させていただきました。

天候的には朝は風も波も穏やかで絶好の釣り日和だったようですが、

昼にはグングン気温が上がり、最高気温28度ほどまで上がったようです。

防波堤上、場所によっては陽炎がゆらゆらと揺れているところが、見られました。

これから暑さがどんどん過酷になっていくと思うので、熱中症など注意が必要です。

釣果のほどですが、昨日と同じくアジ等、様々なものが上がっています。

 

まずはじめにこちらイナダの釣果です。

さほど大きいものは上がっていませんが、300m地点内側などで上がっています。

サイズ的には40~50cmのものが多かったですが、ワラサクラスも上がったのも話もお客様からまた聞きしました。

一時期渋くなってきたイナダですが、少し釣果が戻ってきたように感じました。

 

こちら同じく青物の釣果、サゴシ(サワラ)です。

防波堤上500m地点内側などで上がりました。

サイズは50cm台のものがメインです。

 

今日も調子が良かった!アジの釣果です。

アジは防波堤上400m~550m地点の内側でよく上がりました。

サイズは25cm~最大38cmでした。

大きさの傾向として日中は尺アジ以上のものが釣れていましたが、夕方頃からは25cmくらいのものが上がるようになりました。

なお、スタッフが確認した限りだとお一人で20匹以上をも釣り上げているお客様も見られました。

 

防波堤 350m 外側 クロダイ 42cmが上がりました。

今日はクロダイ釣りのお客様、皆様苦戦されていた様子です。

 

防波堤 500m 内側 マダイ 41cmが上がりました。

マダイ釣りのお客様も皆様苦戦されていたように感じました。

 

防波堤250m 外側 メジナ 41cmが上がりました。

メジナの40cm超えは中々見ごたえがあります!

このサイズのものがもっと上がることに期待したいです。

 

防波堤 280m 内側 ボラ 55cm が釣れました。

クロダイ、マダイ釣りのお客様の竿にヒットするのを目にします。

 

日曜日ということもあり、ファミリーのお子様も多く入場されました。

こちらのお客様はお母さん、お父さん、子供さん2人で入場され、シマダイ、アジなどを釣られていました。

家族皆様とても楽しそうでした。ぜひともまたお越しになってください。

 

本日の入場者数は220名でした。

いつも本当に多くの方、お越しいただきありがとうございます。

 

STAFF:sato

午前の釣果

2018年06月03日(日)

カテゴリー:

おはようございます。

車中泊でお待ちいただいたお客様ありがとうございます。

くれぐれエコノミー症候群に注意してお待ちください。

本日は朝から風も波も穏やかで絶好の釣り日和となりました。

本日は5時10分に入場制限を掛けさせて頂きました。

さて午前の釣果ですが

 

イナダ 550m外側 50cmありました。

 

キジハタ 380m 内側 30㎝

 

アジ 550m 外側 35㎝ カゴ釣りです。

 

クロダイ 200m 外側 41㎝

本命はマダイでした。午後に期待しましょう。

 

アジ 先端 32cm×2 サビキ釣りの一投の釣果でした。

 

 

420m  外側  イナダ  45cm

 

500m  内側  ワニゴチ

上がった後に青物が来たのですが・・・

ばれちゃった(>_<)

 

220m  外側  クロダイ  35㎝

 

 

350m  外側  ホウボウ  35㎝

こちらは、いろんなところで上がっていました。

 

今日は、5時10分頃入場制限をかけさせて頂きました。

釣果の方は、開放してすぐに、アジの群れが、

内側・外側両方でわいていました。

1番大きいので

な・な・なんと!!38㎝いや~嬉しいですね★

早く沢山釣れるように願いたいですね★

本日の釣果

2018年06月02日(土)

カテゴリー:

今日は大型船出港のため、12時30分から防波堤を開放させていただきました。

そのため、今日は午後のみの釣果となります。

先日、雨がかなり降り、大型船入港、出港も被ったため木曜日の午後から丸々2日間閉鎖しており、

海の状況がいい風に変われば・・・なんて思っていましたが、どうやらいいように変わったようですよ!!

それでは今日の釣果をご紹介します。

 

今日は釣果が多かったため、魚種ごとにまとめてご紹介します。

サワラ(サゴシ)防波堤500~620m(先端)にかけて多く上がっているようです。

サイズはどれも50cm台のものですが、多くのルアーマンの方が満遍なく釣られていたように感じました。

皆様、お見事です!!

 

数は少なかったですが、防波堤の先端(630m地点)イナダ44cmが上がりました。

サゴシに交じってイナダが釣れるような感じでした。

 

こちらはクロダイの釣果です。

クロダイは主に防波堤上200m地点内側で上がっていました。

スタッフが確認した時には200m地点内側で35~45cmのものが3匹釣れていました。

 

マダイの釣果は今日は少なかったものの63cmの良い型のマダイが上がっています。

小さいサイズのものも日に日に上がるようになってきていますが、

食べる分には40cmくらいのものがベストです。

 

5月中旬から連日あがっているホウボウは、爆釣ではないものの今日も安定して上がっていました。

600m地点 外側等で38cmのものが上がっています。

 

そして・・・皆さんお待ちかねのアジの釣果ですよ!!

防波堤上400m~500m地点の内側を中心に30cm台の尺アジが上がっています。

一番釣られた方は写真はないもののスタッフが確認した時点で10匹ものアジを釣られていたようです。

このままアジが居座ってくれるといいですね。

 

400m地点 外側 イシダイ(シマダイ)25cm

スタッフが確認し、写真を撮らせていただいたもの以外にも多く上がってるようです。

 

550m地点 内側 アズキハタ(キジハタ)34cm

こちらもホウボウと同じくらいの頻度で上がっているように感じます。

 

600m地点 外側 メジナ 30cmくらい

クロダイ釣りやマダイ釣りのお客様にヒットするのを目にします。

 

 

今日は閉門近い夕方から釣果が多く上り、写真等は取らせてもらわなかった釣果もありますので、様々な種類の魚など数はもっと上がっているようです。

本日の入場者数は144名でした。

12時30分からの短い時間での開放ではありましたが、多くのお客様が入場されました。

皆様、今日も本当にありがとうございました!

 

STAFF:sato

 

午前の釣果

2018年05月31日(木)

カテゴリー:

今日は朝から富山方面に落雷の恐れのある雲がかかっており、

その雲がこっちに向かってくる見込みがあったため、

雷に注意しながらの開放になりました。

しかし、午前9時30分前後に糸魚川付近まで落雷の恐れのある雲が接近してきたため、

10時をもって閉鎖とさせていただきました。

そんなこともあり、10時までの釣果になりますが、ご紹介します。

 

まず、こちら防波堤250m地点の外海側で釣りをされていたお客様の釣果です。
マダイ2匹とクロダイ2匹が上がりました。
クロダイは2匹とも30cm前後で、クロダイは最大サイズ72cmでした。

 

こちら青物釣りのお客様の釣果です。

350m地点 外海側 ワラサ 60cmがあがりました。

 

こちらは、620m地点 先端付近 イナダ 43cmでした。

 

210m地点 外海側 メジナ 32cmでした。カゴ釣りのお客様が釣られたようです。

 

330m地点 外側 キジハタ 32cmでした。

 

330m地点 外側 ホウボウ 37cm。
連日良型のホウボウが上がっています。

 

580m地点 外側 エソ 46cm。スタッフが写真をいただいたもの以外にも多くのエソが上がっています。
なお、エソは小骨が多く食べづらい魚ではありますが、一部地域ではかまぼこの原料として用いられることがあるようです。

本日の入場者数は53人でした。

9時前後から雨があたりはじめるようなお天気でしたが、

皆様、ご来場ありがとうございました。

STAFF:sato