釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

午前の釣果

2018年05月16日(水)

カテゴリー:

晴れの天気、堤防には心地よい風が吹き絶好の釣り日和!!

イナダ~ワラサまで外側を中心に良くあがります。一人で

6本以上釣られたお客様がおられます。

 

サゴシ 350m内側 61Cmジグであがりました。

この他でもポツポツとあがっています。

 

今日は思いの他良くあがりました。ワラサです、

200m~400mで特にあがりました。

 

釣り上げたワラサに満足です。

 

マダイ550m外側 75Cm 綺麗な魚体ですね!

 

マダイ62Cmとワラサ 下の写真が釣り人です。

 

クロダイ210m内側 この場所で11時までに12匹釣りました。

 

ワラサ良い魚体ですね!

 

今日も沢山のお客様からお出でいただきありがとうございました。

入場規制は10時30分に解除いたしました。ご協力ありがとうございます。

 

staff : 良丸

 

 

午後の釣果

2018年05月15日(火)

カテゴリー:

今日の午後も防波堤上の安全を考え、引き続き入場制限をかけさせていただきました。
入場制限は15時30分くらいに解除になりました。
長らくお待たせしたお客様も多かったかと思いますが、ご来場ありがとうございます。

釣果のほどですが、青物系統は昨日より不調だったものの、クロダイ、マダイの釣果があります。

まずはじめにこちらワラサの釣果です。
昨日より数は少なくなったように感じますが、依然として上がっています。
釣れた場所ですが、外海側だけでなく、内海側の540m地点でも上がっています。
また、写真はありませんがサゴシもチラホラとは内海側でも上がっているようです。


こちら70cmオーバーの大物です!!
釣れた場所は防波堤上250m地点内海側のようです。
この間も80cmクラスの大物が上がっていますが、まだまだ大物が釣れるかもしれません。

マダイ以外にもクロダイも上がっています。
上がった箇所は内海350m地点などで上がっています。
釣れている方では複数匹釣っている方もいるようです。


昨日はヒラメの釣果をよく目にしましたが、今日はカレイもあがっています。
こちらのカレイはサイズは38cmでした。
釣れた地点は520m内海側です。
煮つけ等で美味しく召し上がれそうです。

こちらはキジハタです。
320m地点外海側などで釣れました。
気温が高くなったのが釣果が上がっている原因でしょうか??

平日ではあるものの、今日は230名以上のお客様が入場されました。
明日もお天気が良く、混雑が予想されますが、何卒宜しくお願い致します。

また、今日は朝は寒かったものの、お日様が出るとグングン気温が上がり、
お昼過ぎには予想気温が25度を超えるような日になりました。
防波堤上を歩いているとじんわりと汗がでてくるような暑さです。
入場をされる方は朝は防寒、昼は暑さを和らげるような服装ができるよう努めるのがいいかもしれません。

STAFF:sato

午前の釣果

2018年05月15日(火)

カテゴリー:

早朝からのご来場いただきありがとうございます。

安全を考え朝から入場制限をかけさせていただきました。

待たれた方には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

それでは午前の釣果です

 

マダイ 230m 内側

 

クロダイ 36cm

他にも数枚上がっています。

 

ヒラメ 620外側 40cm

 

 

マダイ 49cm 450m 内側

 

ワラサクラスが多数かかり皆様方ひきが強いので、楽しんでいました。

 

 

 

 

ワラサ 250m  外側

ワラサ  250m  外側   65cm

 

キジハタ 400m外側  34cm

 

マダイ 350m外側 70cm

 

 

薫風5月と言われる一年で一番良い季節ですが、まだ朝は寒いので防寒に努めてください。

今日も朝から、ワラサクラス、マダイがところどころでかかっていました。

大物がかかるとストリンガーを使いますが、確認をして使うことをお勧めします。

逃げられた方が、何人かいました。

STAFF:k

 

本日の釣果

2018年05月14日(月)

カテゴリー:

本日は、未明から雷注意報が発令されていたため、日の出からの開放はできませんでした。
その後、雷注意報が解除されたものの風が吹き、海も白波が立っていたため、収まるのを待ち15時からの開放となりました。

釣果のほどですが、開放時間はおよそ3時間程度だったものの、
青物狙いのお客様が多く入場され、かなりの釣果が上がりました。
恐るべし夕まずめ。

まず、こちら今日もワラサが沢山上がりました。
スタッフが釣果を確認しきれなかったものも含めれば、青物狙いのお客様が皆様1匹以上上げていたようにも感じました。
サイズは60cm台のものがメインで釣れた場所は外海側200m地点~先端まで満遍なく釣れていました。
そして、今日は内海側の350mから先端でも釣れていますよ!!





ちなみに本日最大サイズが78cm!!

こちら同じく青物狙いの方々がサゴシ(サワラ)を釣り上げています。
釣れた地点は400m地点前後の外側が多かったです。
サイズ的には55~65cmクラスのものがメインでした。




ルアー釣りでヒラメも上がっています。
サイズは40cm前後から55cmでした。
釣れた地点は400m前後外海側が多いです。
しかしながら、気温が上がり、熱くなるにつれてヒラメの釣果が増えています。
これからもどんどん増えるとこに期待です!!!



ホウボウもあがっています。
サイズはいずれも30cmオーバーのものがメインです。
釣れた地点は400m~先端の外側が多かったです。
こちらも気温が上がり、熱くなるにつれて釣果が増えてきています。
青物狙いで釣れているのを目にしますが、お刺身が美味しい魚なのでぜひご賞味あれ!

こちらカナガシラ、ハゼの2匹は同じ方が釣られたものです。
釣れる魚種も日に日に増えてるように感じます。

本日は15時からのおよそ3時間の短い開放でしたが、80人近い入場者がいらっしゃいました。
皆様、ありがとうございました!

STAFF:sato

午後の釣果

2018年05月13日(日)

カテゴリー:

本日は雨の中、沢山の方にお越しいただきまして誠にありがとうございます。

11時入場制限解除致しました。

午後からもポツポツ上がりました。

だんだんと、色んな魚が釣れ始めましたよ。

 

350m  外側  ワラサ  64㎝

強い引きで上げるのに大変でしたね。

 

 

600m  外側  マダイ  68㎝

他クロダイ4匹・カサゴ3匹・ムラソイ1匹

★お父さんが釣ったよ~

 

450m  外側  マダイ  74㎝

 

300m  内側

クロダイ・シマダイ・イシダイ・小鯛

 

 

200m  外側  43㎝

全体にクロダイは順調ですね★

 

500m 外側  58Cm

15時頃釣れ始めましたよ

 

250m  外側  ヒラメ 75Cm

こちらも

 

 

先端 ウマズラ  35Cm

いや~大きいね~★

本日は、16時に最大10mの強風があり、お客様の安全を考え、

16時半閉鎖とさせていただきました。

ご迷惑お掛けし申し訳ございません。

 

明日の開放時間は、早朝スタッフが、現地と気象データーを

確認し、HPにて更新致しますので、

宜しくお願いいたします。

 

STAFF:A