釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

午後の釣果

2016年10月21日(金)

カテゴリー:

本日は高波の影響で12時からの開放となりました。申し訳ありませんでした。

秋らしい涼しい一日となりました。

先端にてアジがヒット。

010

300m付近の内側にてイシダイ。

002

メジナ(約30cm)

003

012

先端の内側で30cm越えのキジハタが釣れました、お見事。

009

008

サゴシも良く釣れました。

006

005

004

午後の釣果

2016年10月19日(水)

カテゴリー:

午後のスタート。

朝方の入場制限は午後2時頃に解除されました。

平日にもかかわらずたくさんのご来場、誠にありがとうございます。

メジナ25-30cm 5枚程度釣れました。

012

60cm、3kgの巨大なヒラメ、お見事です。

004

約50cmのサゴシ。

003

ワカシも良く釣れました。

 

006

久々のカンパチ釣れました。

007

ふっくら大きいアジ。500m付近の内側でヒット。

009

010

午前の釣果速報

2016年10月19日(水)

カテゴリー:

本日は、天候に恵まれ朝から満員御礼となり、6時30スギに入場制限がかかってしまいました。

せっかく来られた方には、大変ご迷惑おかけいたしました。

小ぶりですが、メジナがどんどん上がってます

004

 大漁のウマズラ!中には、カワハギも★

002

 

001

防波堤上先端付近で

たこ!!

カワイイタコ★

007

サゴシ

006

 

005

 

img_20161019_105644

奥様お見事!拍手・・

img_20161019_105208

午後の釣果

2016年10月18日(火)

カテゴリー:

午後も天候よし、潮回りは、中潮、干潮12:49分 満潮は19時、さて釣果を期待しての

午後のスタートです。

最後の大物です。さわら80cm やりましたね!

dscn0006

一生懸命釣りあげました。30cmクラス 6枚です。

006

メジナ大漁でした。

009

午後後半にはシイラが登場です。小型ながらゲームフィッシュに十分!やりました。

011

012

013

最近キジハタが見えています。型も25-30cmクラスです。オーバーもいます。

003

なんといってもヒラメです。最近良く上がっています。アジの生き餌で釣れています。

001

後半は防波堤300m付近で小型アジの入れ食い状態でした。アジ狙いの釣り人は

満足したようです。だんなさん、料理するのも大変!

002

ご立派!

004

午前中は釣果も振るわず午後に期待でスタート!大漁でスタッフも安堵です。

魚種的には、シイラ・アジ・シマダイ・アオリイカ・メジナ・小鯛などでした。

午前の釣果速報

2016年10月18日(火)

カテゴリー:

今朝は冷え込みが緩みました。
日中はポカポカ陽気でベタ凪ぎです。
60名ほどのお客様がご入場でございます。

サヨリやカマスが追われている様子も見受けられますが
青物をはじめ、アジなどの回遊魚の釣果は芳しくありません。

ふかせ釣りの方や350m付近のサビキ釣りの方に
良型のクチブトグレが釣れています。

img_3927

キジハタも釣れております。

002

午後は状況が好転することを祈ります。
なかなか厳しい今日の直江津です。