釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

本日の釣果

2017年05月16日(火)

カテゴリー:

本日は、天候の回復を待って、11:00に、オープンとさせていただきました。

持たれていた方には、大変ご迷惑をおかけしましたが、

何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

本日の釣果は、メジナ、アジ、イナダ、ワラサ、クロダイ、などが釣れていました。

メジナ、400m、外側。

初めての、海釣り、それも、第一投で釣れました。

下の写真の方です。

s-001

 

s-002

 

ワラサ、60cm、500m外側

s-003

 

アジ、32cm、300m外側

11時から16時までにアジ、8匹、イナダ、シマダイを数匹釣られていました。

s-004

s-008

 

s-012

 

可愛いサイズのマダイです。

s-005

 

ワラサ、60cm、下のクロダイ、44cm

共に同じ方で、450m、内側

s-006

 

s-007

 

500m、外側

 

s-014

 

ワラサ、250m、外側

s-016

今日は、イナダが多く釣れていましたが、メタルジグには、

反応が悪く、えさ釣りに、多く掛かっていました。

久しぶりに、ワラサ、サイズを3本見ました。

クロダイは、内側で、数枚あがっていました。33cmから40cm位が、

多く見うけられました。

本日の総入場者数67名

大変有難うございました。

 

本日の釣果

2017年05月15日(月)

カテゴリー:

本日も朝から沢山の方にお越しいただきまして、ありがとうございます。

朝から食いが悪く渋いスタートとなりました。

 

ワラサ

数が少なくなりました。

s-042

 

今クロダイはどこでも釣れています

s-043

s-044

s-038

s-039

 

カナガシラ

みんなリリースする方がいますが

実は・・・美味しいですよ

s-037

 

350m内側52cm

s-006

 

午後からの釣果は、午前中に引き続き、イナダ・クロダイ・アジ・

ホウボウ・カナガシラでした。

14時過ぎから風が冷たく、雷注意報発令と、雷探知機にて確認後

お客様の安全を第一に考えまして

15時にて途中閉鎖させていただきました。

ご迷惑お掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

本日の入場者数・・142名

午後の釣果

2017年05月14日(日)

カテゴリー:

薫風五月と言われていますが、今日の日中の気温は、初夏並みの気温でした。

日差しは強いので、紫外線には、気をつけて下さい。

尚、夕方には、涼しくなりますので。

 

今日の釣果は、ウマヅラ、イナダ、マダイ、アジ、メジナ、ミズダコなどでした。

ウマズラ、34cm250m外側

s-021

 

イナダ、55cm、400m外側

s-022

 

クロダイ、45cm、350m、外側

s-023

 

マダイ、64cm、3.8k堤防先端、外側

s-024

 

メジナ、32cm、450m、外側

s-025

 

アジ、34cm、420m、外側

下の写真大きさです。

s-026

s-027

 

s-028

 

ミズダコ、約15k、420m、内側

下の写真と同じです。

s-029

 

s-030

 

クロダイ、50cm、500m、内側、

下の写真の方が、釣られました。

他に、クロダイ、メジナ、イナダなど釣られていました。

s-031

 

s-032

 

s-033

 

s-035

クロダイは、フカセ釣り、かご釣り共に釣れていました。

クロダイを釣られていた方は、200m~350m付近で、多くの人が集まっていました。

イナダは、メタルジより、サビキに多く掛かっていました。

ミズダコは、久しぶりに釣れました。それも、かなりの大きさのもが。

アジの、釣れる時間帯は、だんだん遅くなって来ました。

日中でも、釣れる日もあります。

 

本日の総入場者数249名でした。

大変、ありがとうございました。

 

午前の釣果

2017年05月14日(日)

カテゴリー:

本日も沢山の方にご来場頂きましてありがとうございます。

3時には100台位並んでいましたので、一旦中に入って頂きました。

その後の方には少しお待たせ致しまして、申し訳ございませんでした。

本日の釣果は、渋いです。その中での釣果です。

 

アイナメ450m外

かなり大きくて喜んでいました

s-012

下の写真の方がこんなに・・・午前中で7枚釣りました。

s-020

 

クロダイ

食べごろサイズ!!刺身・焼き魚サイコー★

s-019

 

マゴチ・・・

s-017

エソ・・・・

s-016

s-015

 

イナダ!!

先月に比べると数が減ってきています

s-014

 

クロダイと同じサイズのウマズラ★

s-013

s-012

 

キジハタ★

穴刷り天才★将来が楽しみ!!(釣ったのは下の僕です)

s-010

s-008

 

カサゴ★

お腹にタマゴが・・・

s-006

s-005

 

イシダイ★

300m外側

s-007

 

 

クロダイ★午前中は2枚

気合がサイコー!下の写真同様

s-003

s-004

 

350m外側

ワラサ★(61cm)

仲間と共に笑顔がサイコー(下の写真同様)

s-001

 s-002

 

 

s-011

 

キジハタ★

450m外側

少し早いようですつれ始めました。

s-010

 

300m外側  ルアーで釣れました。

産卵が始まったようです。防波堤でこれからも数が釣れるでしょう。

s-009

 

カナガシラ、ホウボウも数が釣れました。

s-008

午後の釣果

2017年05月13日(土)

カテゴリー:

本日は、天候の回復を待ち、13:00に、オープンと、させて頂きました。

開場を待たれた方には、大変ご迷惑をおかけしましたが、

何卒、ご理解の程よろしくお願い致します。

 

今日の釣果は、クロダイ、アジ、ホウボウ、メジナ、などが釣れました。

クロダイ、38cm、300m

s-001

 

アジ、32cm、350m外側

s-003

 

イナダが、多数釣れていました。

下の写真の方が、釣られた魚です。

s-004

 

s-005

 

クロダイ、40cm弱、300m外側、

二人で、6枚釣られていました。

s-006

 

ホウボウ、43cm、500m、外側、

40cmを超えると、さすがに大きいです。

s-007

 

メジナ、350m、外側

s-008

 

クロダイ、47cm、350m、外側、

s-011

イナダは、堤防の何処と言わずに釣れていましたが、

先日も、書き入れましたが、無理をして引き抜こうとして、竿を折られる方が、

見受けられます。タモなどを利用して、折らないようにお願い致します。

曇り空の夕方は、特に、風などが吹くと、まだまだ寒いので、服装には、気をつけて下さい。

 

本日の総入場者数69名でした。

大変ありがとうございました。