釣果情報

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午前の釣果

2019年05月18日(土)

カテゴリー:

いつもハッピーフィッシング直江津をご利用いただきありがとうございます。

今日の午前は、オホーツク高気圧に覆われそのヘリに沿って、

南風が少し吹き、釣りずらい時間帯がありました。

青物は、朝一に釣れていました。

そんな午前の釣果です。

 

ブリ 81cm 230m 外側

使用したミノーは、トップウォーター

 

スズキ 77cm 500m 内側

 

タコ 約2k位 380 内側 サビキに掛ってきました。

 

カンダイ 32cm 210m 外側 カゴ釣り

 

メジナ 28cm メバル 24cm✕2 600m 外側 フカセ釣り

メジナは、同じさかなです。

 

マダイ 73cm 430m 外側 カゴ釣り

午前中、唯一のマダイです。

 

クロダイ 43cm 260m 内側 カゴ釣り

 

ワラサ 65cm 300m 外側

 

カレイ 32cm ホウボウ 25cm 330m 内側

 

クロダイ 42cm 550m 外側 カゴ釣り

クロダイは、カゴ釣りで釣れていました。

今日も7割弱の客様は、堤防の外側に入っていました。

ブリを狙って来られる方は、タックルはそれなりのものを使用してください。

仕様は、雑誌などを参考に。

パワーがないと取り込みに時間がかかりバラス確率が高くなります。

STAFF:k

午後の釣果

2019年05月17日(金)

カテゴリー:

・午後からグングンと気温が上がり、汗がじとじと・・・

釣果の方は、午前中 の様な大物のヒットは無かったですが、

夕方にかけて、アジ・クロダイなどが上がっていました。

アジは、4:30スギに内側に入り始めたようでした。

とにかく午後から暑い!!の一言!!

大物が上がれば、暑さも吹っ飛ぶのですが・・・・

 

 

午後の釣果をお知らせ致します・・・・

 

 

メジナ 31㎝

210m 外側

 

 

シマダイ・カワハギ・カサゴ

400m 内側

色んな種類のが釣れて良かったですね★

 

 

サヨリ43㎝・クロダイ45㎝・シマダイ

550m 外側

サヨリは親かな??

 

 

カレイ 28㎝

380m 内側

 

 

アジ

230m 内側

 

アジ

200m  内側

足元で釣れたようです。

旦那様は、大物 2回掛けたが、切られてしまいました><

アジの泳がせだったので、ヒラメかな??

 

シマダイ・メバル

380m 内側

メバルは、お腹がパンパンでした★

 

明日は、曇りの天候ですが、気温が今日よりも3℃高いので、

水分補給忘れずに、ヤバイ!!

と思ったら、隣の方・スタッフにすぐに声かけください。

 

本日の総入場者数:174名

ありがとうございます。

 

STAFF:A

 

午前の釣果

2019年05月17日(金)

カテゴリー:

 

いつもハッピーフィッシング直江津をご利用いただき、ありがとうございます。

朝から、素晴らしい天候に恵まれましたが、釣果は激渋の午前です。

 

青物も少なく、アジ、イワシ、サバ、などもいない状態です

 

イナダ 300m内側 60cm

イナダなどは、すべて内側で釣れました

ブリ 310m内側 82cm そろそろ終わりですかね

 

イナダ 9時頃400~600m内側で少しずつわきがあり

数人の方が釣られました。これは45cm位のものに大きな

歯形がついていました、ヒラメだと思いますが、かなり大物

です

シマダイ(なら) 大物 26cm 全体で、一番釣れています

 

クロダイ 220m 外側 42cm カゴ釣り

その後1枚追加

クロダイ 220m外側 44cm カゴ釣り

200~250mくらいまでカゴ釣りの方が4人いましたが

クロダイは釣れますがマダイはまだです

 

 

マダイ 640m内側 45cm カゴ釣り

 

 

全体に釣れない日が、続いていますが(何かは釣れますがこの防波堤ではだめ)

アジは産卵で、浅場え、イナダ関係は終わり頃、少しの間 釣れるものが

少ないかも・・・・❓

 

スタッフ  テルで~す

午後の釣果

2019年05月16日(木)

カテゴリー:

 

いつもハッピーフィッシング直江津をご利用いただきありがとうございます。

今日も五月晴れの良い天候でした。

日差しも強くなり日焼けに注意してください。

午後からは、北よりの風が少しあり、いがいと暑くはありませんでした。

そんな日の午後の釣果です。

 

メジナ 31cm 270m 外側 フカセ釣り

 

タコ 野球ボール大  300m 内側 サビキ釣り

ナマコ 300m 内側

写真を撮ったら直ぐにリリースされました。

使用したタモは、初の獲物とのことです。

 

クロダイ 40cm カレイ 430m 内側 フカセ釣り

内側で釣るという、こだわりの一枚です。

 

クロダイ、シマダイ、カレイ、ホウボウ、コチ 300m外側

二人で一日の釣果です。バラエティーに釣れましたね!

 

メジナ 30cm 450m 内側 遠投カゴ釣り

 

ウマズラハギ 37cm 350m 外側 サビキ釣り

 

マダイ 60cm クロダイ 49cm 550m 外側遠投カゴ釣り

マダイの後、直ぐにクロダイがかかりました。

 

メジナが多く掛りました。アジは、中小のアジがポツポツ掛る程度でした。

17:20分頃からイワシの大群が堤防周りに回遊してきました。

ときどき大物がイワシを追いかけていたのが見えました。

国が初めた「釣り文化振興促進モデル港」に県内から、新潟港と直江津港が

選ばれました。(全国で13港)

(当施設と新潟東港第2東防波堤)

「地域活性化につながることを期待している」とのことです。

本日の総入場者数:155名

ご利用ありがとうございました。

STAFF:K

午前中の釣果

2019年05月16日(木)

カテゴリー:

朝の日出が東の米山の山頂付近から登り風も無く清々しい朝を

迎えました。9時過ぎに少し風が出て過ごし安くなりました。

あさの釣果は青物が最初の短い時間帯に数本あがり。

タイ類は遠投カゴ釣りは苦戦し、フカセ釣りではクロダイが

10時過ぎから上がり初めました。エサ取りのシマダイが苦戦の原因の

様です。サビキ釣りでは小アジ、シマダイが釣れています。

 

イナダ 300m外側 56cm

 

ワラサ 450m外側 69cm

 

ブリ 350m外側  80cm (下の写真2枚)

 

カナガシラ 520m内側  25cm

 

ウマズラハギ 520m 37cm 33cm カゴ釣り

 

イシダイ 230m内側  27cm シマダイを卒業しました。

 

カレイ 520m内側 27cm フカセ釣り 隣の家族さんに

おすそ分けされていました。

 

クロダイ 230m外側 44cm カゴ釣り ご夫婦の

共同作業でした。

 

メジナ 240外側 29cm フカセ釣り 他にメバル、

カサゴ シマダイ多数釣られました。

 

ホウボウ 540m内側 30cm

 

クロダイ 280m外側 48cm (下の写真2枚)

 

午後からも好天が続き釣果が上がるといいですね。

3時以降に期待があがります。熱中症に注意が必要になりました。

水分補給をこまめにお願いします。

 

STAFF:サマサ