釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午前の釣果

2025年08月24日(日)

カテゴリー:

本日も暑い中沢山の方にお越し頂きまして 誠にありがとうございます。

今日の朝は少し蒸し暑い状況からのスタート。

開放し少しすると微風があり 今の時期には微風でも嬉しくなります。

あと6時過ぎに外側で イルカの回遊がありました。

少し遠くでしたので うまく撮影出来ませんでしたが 悠々と泳いでいました。

釣果の方は・・・

豆アジは10mぐらい沖合にいるので 中々釣れないですが 

シマダイ等が釣れていましたので子供たちは喜んでいました。

小さいサイズは数匹お持ち帰りにして後はリリースして頂けたら良いと思います。

この時期にキジハタ・タチウオが釣れています。なので外側はルアーマンの方たちが多くいました。

     

360m 外側 タチウオ 70cm 指3本

メタルジグ

   

455m 内側 アジ 27cm

カゴ釣り

        

590m 内側 キジハタ 28cm

落とし込み

   

300m 内側 コノシロ28cm・アジ2匹~24cm

サビキ釣り

   

220m 内側 メジナ 32cm

ダンゴ釣り

   

250m 内側 キジハタ・シマダイ・豆アジ

カゴ釣り

    

280m 内側 キジハタ25cm・カマス2匹・豆アジ

サビキ釣り

         

250m 外側 キジハタ 25cm

ワーム

    

400m 外側 マゴチ 44cm・アジ2匹

カゴ釣り

    

先端 外側 サバ38cm・アジ4匹~30cm

サビキ釣り

    

545m 内側 メジナ 33cm

カゴ釣り

   

ご来場頂いているお客様暑い中お越し頂き有難うございます。

こまめに休憩をとる様にお願いします。

これから来られる方は水分・塩分を持参のお越しください。

STAFF:OJ

    

午後の釣果  

2025年08月23日(土)

カテゴリー:

本日も暑い中 引き続き当施設をご利用いただき有難うございます 

昼からの強い日差しで 釣果は頗る渋いですが エサの子魚が用意できれば 面白いように泳がせで キジハタが来ます 底狙いのルアーで タチウオも釣れているようです ただし ワイヤーハリスでないと 切られる可能性が高いです シイラ狙いのお客様は 今か今かとお待ちです

640m内側  タチウオ 83cm 指三本  

 
  

460m外側  ワカシ26cm  メタルジグ  

  

450m外側  キジハタ5匹 (全部で ~13匹)  泳がせ釣り リリースしました 

先端内側  カマス5匹 ~27cm   マイクロジグ と  225m外側 カマス9匹 ~27cm ジグサビキの写真の取り込みに 失敗しました  申し訳ございません 

650m外側 アジ6匹~30cm  ワカシ24㎝  シマダイ2匹  カゴ釣り 

280内側  マダコ2匹  タコエギ   

  
 

645m内側  アジ27cm  カゴ釣り    

 

650m内側 アジ34cm  カゴ釣り

640m外側 キジハタ32cm  ワーム釣り

先端内側 キジハタ35cm  マイクロジグ  

パソコンの 不具合で 写真を取り込むことができませんでした 申し訳ございません

第100回の謙信公祭でマツケンが謙信公役をするというので 山麓大通りは大変な混雑になっています それとは反対に堤防内は 暑く釣果は上がらず 釣り人もそちらに流れるのか 早々にお帰りになるお客様が 多くいらっしゃいました 大潮周りで 潮も動いているようなので 夕方に期待したいと思います  この暑さでも 分の良いのは エサさえ用意できれば 泳がせ釣りで 大きさはまちまちですが 必ず釣れます

26日辺りに雨の予報が 出ています 少しは涼しくなってほしいものです そして 青物が来るのを 願うばかりです 

本日の総入場者数: 75名           暑い中 ご来場ありがとうございました   

STAFF:  N  

午前の釣果

2025年08月23日(土)

カテゴリー:

いつもハッピーフィッシング直江津をご利用いただき誠にありがとうございます。

今日の開放時の気温は30度、南風微風で堤防内は内外側ともにべた凪。

開放間もなく堤防脇をカマス・サヨリの小魚が回遊し、豆アジは堤防から10m先で釣れ、

6時30分頃に270m内側でナブラが湧くものの、ルアーも届かない距離でした。

釣果としては内側全体でアジが釣れ、カゴ釣りではメジナが釣れていますので、これから潮回りも良くなると思いますので期待しましょう。

465m 外側 カマス24cm・ワカシ26cm

メタルジグ

   

630m 内側 アジ27cm

遠投カゴ釣り

    

645m 内側 アジ35cm

遠投カゴ釣り

   

620m 内側 アジ2匹

遠投カゴ釣り

    

先端 内側 キジハタ 23cm(リリース)カマス21cm

マイクロジグ

    

300m 内側 アジ26cm 

ダンゴ釣り

   

270m 内側 アジ2匹~26cm

サビキ釣り

   

430m 内側 マダコ300g

タコテンや

   

220m 外側 キジハタ 28cm

ジグサビキ

    

580m 内側 マダコ 350g

タコテンや

   

540m 内側 アジ 30cm

カゴ釣り

   

605m 外側 メジナ3匹~32cm シマダイ

カゴ釣り 仲間2名の釣果です。

     

     

   

     

     

今日の予想気温は34度です。暑さ対策として水分・塩分補給のほか適度な休憩をお願いします。

STAFF:MG

午後の釣果  

2025年08月22日(金)

カテゴリー:

引き続き暑い中 当施設ご利用いただき誠にありがとうございます 

かなり暑くなってきています 無理せず 水分補給をこまめに取って下さい  キジハタ カマスが釣れますが カマスは金毛の専用サビキを 使って下さい 30cmクラスが来ます エサ用の豆カマスには 小さいサイズの金毛サビキを  

400m外側  アジ32㎝  シマダイ24cm   カゴ釣り  

 

先端内側 キジハタ32cm ジグサビキ釣り

650m内側 アジ2匹 ~26cm カゴ釣り

500m外側 キジハタ27cm ブッコミ釣り

345m内側 キジハタ 穴釣り

頑張って釣りました。

450m内側 イシダイ40cm 落とし込み釣り

290内側 マダイ28cm アジ6匹~30cm 遠投カゴ釣り

350外側 アジ2匹~29cm カゴ釣り

540m外側  キジハタ25cm アジ27cm カマス25cm  ジグサビキ 

 

560m内側  アジ5匹  ~25cm  サビキ釣り 

 

630m外側  カマス10匹  ~20cm  サビキ釣り 

  

570m外側  イシダイ40cm  落とし込み  

  

370m内側  タコ  サビキ釣り   僕が釣りました 

   

先端内側  ヒラメ30cm  サビキ釣り  

潮回りが良く 動いていたので 夕方になり活性が上がって来たようです 日中は小康状態ですが 朝夕は 少しは期待できそうに なって来ました カマスもサイズはまちまちですが 釣れています 後は 青物の到来を待つばかりです  明日も暑そうですが 頑張りましょう 

本日の総入場者数:  60名   ご来場ありがとうございました

STAFF:  N

午前の釣果

2025年08月22日(金)

カテゴリー:

本日もご利用いただき誠にありがとうございます。

朝は涼しいスタートとなりました。段々と時間と共に暑くなり

7時の時点で休憩する方が多くいました。

気温が高くなると熱中症になるリスクがありますので 他人事と考えず

暑さから自分の身を守りましょう。こまめな休憩・水分・塩分補給をする様お願いします。

午前中の防波堤は・・・海水温度29度。

アジは先端付近で数匹上がっていました。

イシダイ・クロダイ狙いの方には エサ取りが多くいて苦戦していました。

外側では豆サヨリ・豆カマス。 内側では豆アジが確認できました。

残念ながらシイラ(ペンペン)の姿は確認できず・・・でした。

     

先端 外側 アジ32cm

カゴ釣り

1投目2投目ばれて3投目で尺アジゲット!!

   

620m 内側 アジ27cm

カゴ釣り

    

560m 内側 アジ3匹~28cm

カゴ釣り

   

400m 外側 愛マダイ2匹・カマス3匹

カゴ釣り・サビキ釣り

    

350m 内側 アジ~30cm

かご釣り

    

220m 外側 クロダイ 25cm

ダンゴ釣り

  

480m 外側 メジナ 32cm

かご釣り

   

先端 カマス 8匹 

ジグサビキ

   

640m 内側 アジ4匹~30cm・カマス

遠投カゴ釣り

    

★少し見ずらいですが 豆サヨリデス。

   

防波堤上はまだまだ入場できます。(好きな場所選べますよ)

皆さんのお越しをお待ちしております。

STAFF:OJ