釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

2025年3月の記事

午前の釣果

2022年04月14日(木)

カテゴリー:

本日もご利用いただきありがとうございます 心配した風も大したことなくただウネリ波が少しあり 外側は釣りずらいようです お昼過ぎには落ち着くでしょう 天気の状況が悪かったせいか 少なめのお客様でした

410m内側 アジ30cm サビキ釣り

600内側 アジ39cm サビキ釣り

640m内側 アジ40cm サビキ釣り

260m内側 サバ42㎝ カゴ釣り 美女2人で釣りました

410m内側 アジ多数 と カレイ

420m内側 アジ38cm サビキ釣り

500内側 アジ多数37~38cm サバ40cmクラス5匹

510内側 アジ4匹 35~40cm サビキ釣り

600内側 アジ40匹 35~40cm サバ40cm サビキ釣り

650内側 アジ15匹 37~40cm サビキ釣り

やはり北寄りの風とウネリで外側は釣りにならず 皆さん内側で釣りをされていて 500mから先で大型アジが爆釣で クーラー満杯で帰られた方が何人か おられました アジングは不調でサビキ竿は 曲がりぱっなしです 午後も期待できそうです

STAFF・・・T

午後の釣果

2022年04月13日(水)

カテゴリー:

午前中に沢山釣れた方が帰られ 午後からの防波堤は少し寂しい感じでした。

外側は4・5人の方が釣りを楽しみ 他の方は内側(満員)で楽しんでいました。沖の方の海が荒れている様で 外海が濁りがありゴミが少しありました。

その反面内側は綺麗な海でしたが・・・16時過ぎから内側も濁りが入ってきました。

アジ・サバが防波堤全体で上がっており

良型ばかりが上がり 皆さん満足してお帰りになりました。

14時ごろ北東の風が少しあり(6m~7m)霧も陸の方から来て

少し心配しましたが 何とか最後まで開放出来ました。

釣果の方は・・・

★★★★★

↓260m 外側 カレイ12匹

カゴ釣り(AM)

↓310m 内側 サバ6匹~49cm

サビキ釣り

↓350m 内側 アジ11匹・サバ6匹

アジング

↓640m 内側 アジ5匹~38cm

サビキ釣り

↓400m 内側 アジ30匹~35cm

サビキ釣り

↓410m 内側 マダコ400g

テンヤ

↓610m 内側 サバ48cm・アジ37cm

カゴ釣り

↓290m 内側 マガレイ29cm・アジ32㎝・ヒラメ・・cm

サビキ釣り

↓630m 内側 アジ15匹~35㎝

サビキ釣り

↓590m 内側 アジ15匹~32㎝

サビキ釣り

↓260m 内側 サバ・アジ・マガレイ38cm(合計20匹)

サビキ釣り

↓230m 内側 アジ 15匹~32㎝

サビキ釣り

↓210m 内側 キス18cm

サビキ釣り

↓400m 内側 カサゴ22cm

穴釣り

↓620m 内側 マガレイ35cm

サビキ釣り

↓先端 内側 アジ~39cm×18匹・サバ~44㎝×7匹

★★★★

★★注意&お願い★★

●当防波堤では、内側が通路・外側が釣り座!!

と決まっています。階段が多く大変だと思いますが、決まり事です。

●釣りをする際に隣との間隔は2m以上となっています。お客様との間に入る際は、隣の方に一言言ってから釣りをして下さい。

釣りをするからには、釣りのマナーがあります。きちんと1人1人ルールを守ってください。

★★★

本日の総入場者:171名

ありがとうございました。

STAFF:OJ

★★★

午前の釣果

2022年04月13日(水)

カテゴリー:

いつもハッピーフイッシング直江津をご利用頂きましてありがとうございます。

今日も天候に恵まれ暖かな午前でしたが、朝早くはまだ寒いので服装には気をつけてください。

今日の午前は、外側より内側の方が釣れていました。

アジ、サバ多数釣れ、爆釣していた方も、いました。

300㎡ 内側 サバ 45cm サビキ釣り

350m 内側 アジ 2匹 37cm サビキ釣り

380m 内側 サバ 37cm アジ 35cm      

サビキ釣り

450m 内側 アジ 4匹 37~38cm サビキ釣り

560m 内側 サバ 2匹 37cm 

アジ 7匹 35cm サビキ釣り

先端 サバ 45cm サビキ釣り

550m 外側 サバ 最大45cm 

アジ 35cm位 サビキ釣り

280m 外側 カレイ 35cm サビキ釣り

400m 外側 サバ45cm サビキ釣り

初めて大きいサバを釣ってそうです。

630m 内側 アジ 40cm サビキツリ

開放から約3時間位の釣果です。爆釣していました。

635m 内側 アジ クーラーの中に40匹はいっているそうです。

開放から3時間位での釣果です。

340m 内側 アジ サバ多数 サビキ釣り

爆釣していた方は、釣った魚を何回か、車に運んでいました。

暖かくなりましたが、体の方は、暑さに慣れていないと思いますので、水分補給は忘れずに!

渡り鳥は、入れ替わってきているのに、一向に魚は変わりません。(青物の姿は無し)

桜は、律儀に季節通りに咲いてくれました。

STAFF:K

午後の釣果

2022年04月12日(火)

カテゴリー:

午後からは 気温23度・水温14度・風速2m

暑くて午後から帰られる方が 多く入場制限を12時に解除致しました。

釣果の方は 午前中引き続き内側での釣果が厳しい様でした。

その日によって変わりますが今日は外側が良かったようです。

15時過ぎにサゴシが1匹(>_<)群れではなかった様です。

早く来て欲しいですね。

アジ・サバはまだまだ大きいサイズが上がっています。

★★★★

↓280m 内側 サバ 37cm

サビキ釣り(AM)

↓340m 内側 アジ 35cm

サビキ釣り(AM)

↓420m 外側 マカレイ 40cm

サビキ釣り(AM)

★★★ここからは午後の釣果★★★

↓280m 内側 サバ 40㎝

サビキ釣り

↓300m 内側 アジ35cm

サビキ釣り

↓400m 外側 サバ多数

フカセ釣り

↓550m 内側 アジ 40cm

サビキ釣り

↓590m 内側 アジ38cm

サビキ釣り

↓620m 外側 サバ 48㎝

これはデカイ!!お見事!!  サビキ釣り

↓380m 外側 アジ35cm・サバ38cm

サビキ釣り

↓310m 内側 サバ~46cm・ホウボウ~25cm

サビキ釣り

↓320m 内側 アジ~37cm10匹

サビキ釣り

↓350m 内側 アジ~35㎝

サビキ釣り

↓360m 内側 アジ~39cm

サビキ釣り

↓390m 内側 アジ~42㎝

サビキ釣り

 ↓380m 外側 サバ~48cm

こちらもデカイ!!サイコー!!

カゴ釣り

↓560m 外側 サゴシ44cm

メタルジグ

↓580m 外側 サバ・アジ多数

フカセ釣り

↓630m 外側 アジ・サバ多数

サビキ釣り

↓390m 内側 アジ・サバ多数

サビキ釣り

↓580m 外側 アジ~30cm

サビキ釣り

↓560m 内側 アジ~30cm

サビキ釣り

↓ 630m 外側 アジ・サバ

サビキ釣り

↓620m 外側 アジ・サバ多数

サビキ釣り

本日も沢山の方にお越しいただきありがとうございます。

本日の総入場者:197名

ありがとうございました。

STAFF:OJ

★★★

午前の釣果

2022年04月12日(火)

カテゴリー:

本日もご利用いただきありがとうございます 好天が続き沢山のお客様が お見えになられます 朝の早いうちに入場制限が 掛かっています ご理解ご協力お願いします アジも大型になり 外側で好調に釣れています

200m内側 クロメバル23cm フカセ釣り

400m外側 アジ38cm サビキ釣り

440m外側 サバ43㎝ カゴ釣り

550m内側 アジ40cm サビキ釣り

650m外側 アジ40cm サビキ釣り

640m外側 アジ7匹 ~37cm サビキ釣り

510m外側 マハゼ15cm サビキ釣り

500m外側 ホウボウ34cm カゴ釣り

370m外側 アジ37cm サビキ釣り

230m外側 アジ42cm サビキ釣り

250m外側 アジ3匹 33~36cm サビキ釣り

260m外側 カナガシラ26cm カレイ34cm  ルアーとサビキ釣り

630m内側 サバ36cm アジ36~38cm   サビキ釣り

230m外側 サバ45㎝ アジ35㎝ サビキ釣り

今日は 外側が好調ですが 内側が渋く特にアジングの 人達には 厳しかったようです まだ青物 スズキの姿がまだ見えず 待ち遠しい限りです 午後に期待しましょう            

STAFF・・・T