釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

2025年4月の記事

本日の釣果

2022年07月28日(木)

カテゴリー:

本日は大型船入港の為8:45にて閉鎖させて頂きました。

お子様連れの方が何組いらっしゃり 少ない人数でしたが

賑わいのある防波堤でした。

朝は風も無く穏やかなスタートとなりましたが

連日不調続きのアジ・サバは型が小さくなり お子様達には

楽しいようでしたが大人の方は大物狙いと奮闘していましたが

ヒットならずでした(>_<)

   

620m 内側 アジ ~36㎝・・・2匹

サビキ釣り

    

420m 外側 アジ 25cm

カゴ釣り

    

360m 内側 ワカシ 26cm

サビキ釣り

    

260m 内側 小アジ・小サバ

サビキ釣り

    

220m 外側 小ダイ 26㎝

遠投カゴ釣り

★小さいですが針を飲んでしまったとの事で

お持ち帰りです。

   

320m 外側 キジハタ~26cm・・・6匹

泳がせ釣り

アジ 23㎝    サビキ釣り

   

220m 内側 アジ10匹・ワカシ1匹

サビキ釣り

★僕が釣ったよ~

    

明日は大型船出港後開放となります。

時間はHPの「お知らせ」をご覧ください。

本日は短い時間での開放の中お越しいただきまして

ありがとうございました。

本日の総入場者数:25名

   

STAFF:OJ

   

午後の釣果

2022年07月27日(水)

カテゴリー:

午後からもご利用ありがとうございます 風も波も無く蒸し暑く なかなか釣果も厳しくなりそうです 回遊魚より根魚の方が分が良いかもしれません

460m外側 キジハタ~30cm 泳がせ釣り

 

600m外側 ヒラメ26cm ・ 30cm 泳がせ釣り

 

340m外側 ヤリイカ胴長18cm メタルジグ

 

350m内側 イネゴチ37cm ワーム

340m外側 ワカシ25cm カゴ釣り

360m外側 タコ1匹 キジハタ3匹 最長25cm 泳がせ釣り

   

380m 外側 ワカシ3匹 キジハタ3匹 サビキ釣り

   

510m外側 キジハタ27cm 泳がせ釣り

   

550m外側 キジハタ30㎝ 3匹 オニオコゼ20cm シマダイ 豆アジ

泳がせ釣り

   

530m外側 キジハタ25cm ヒラメ25cm

泳がせ釣り

   

610m内側 サバ37cm カゴ釣り

220m外側 メジナ 7匹  シマダイ1匹 サビキ釣り

   

660m内側 ワカシ 豆アジ サビキ釣り

   

560m内側 キジハタ 33cm ヒラメ35cm ワカシ

泳がせ釣り

   

550m外側 キジハタ30㎝ 豆アジ 泳がせ釣り

   

220m内側 クロダイ38cm メジナ5匹 ダンゴ釣り

今日は雨の予報がありましたが最終まで降らないでよかったです。泳がせ釣りのキジハタと、フカセ釣り・ダンゴ釣りのメジナがよく釣れていました。

本日の総入場者数 : 82名 ご利用ありがとうございました。

STAFF : I

   

午前の釣果

2022年07月27日(水)

カテゴリー:

いつもハッピーフイッシング直江津をご利用頂きましてありがとうございます。

今日は曇り空で朝は無風状態でした。日中少し風があり、過ごしやすい

状態でした。

 

 

250m 外側 アオハタ 34cm メタルジグ

 

210m 内側 アジ 30cm メジナ 28cm フカセ釣り

 

420m 外側 シマダイ 26cm カゴ釣り

 

460m 外側 ヒラメ 30cm 泳がせ釣り

 

220m内側 クロダイ38cm メジナ4匹 シマダイ4匹 ダンゴ釣り

   

先端 キジハタ 36cm メタルジグ

   

590m外側 キジハタ 25cm 泳がせ釣り

   

390m内側 豆アジ 20匹 サビキ釣り

   

395m内側 アジ 35cm シマダイ25cm

サビキツリ

   

今日の午前は、アジの釣果が少なかったです。午後からおおいに期待しています。

STAFF : I

午後の釣果

2022年07月26日(火)

カテゴリー:

毎日、毎日暑さの続く中、ハッピーフィッシング直江津をご利用いただきまして、ありがとうございます。

午前の釣果が割と良かった本日の釣果も太陽と気温が高くなるに連れ皆さん苦戦を強いられているようです。

いたる所で ナブラが湧く事から、 大きな青物が期待されますが、釣れるのは残念ながら、ワカシにとどまっているようです。

  

  

午前撮影分

240m内側 35・32 cm カゴ釣り

午前中のいい時間に来たのを、逃さずに上げましたね!!

  

260m外側 キジハタ 3匹 最大34cm 泳がせ釣り

今、キジハタが旬と言えるでしょうが、かなりの数を上げた方もいらっしゃいました。

  

260m内側 イシモチ 36cm カゴ釣り

このイシモチは大きいですね!!

  

630m外側 キジハタ 35cm・カサゴ 23cm 泳がせ釣り

ぷっくら、ふっくらしたお腹のキジハタですね!!

  

600m内側 アジ 35cm カゴ釣り


良型のアジですね!! このアジは痩せてもいないし、大きいし!!

  

550m イナダ 推定38cm・イシダイ 推定25cm・キジハタ 推定22cm

色々釣れて、高級魚ばかりで時価いくらかな!!

  

午後撮影分

350m外側 マダイ 27cm サビキ

若い女性がサビキ釣りで上げました!!

  

先端 イシダイ 38cm・キジハタ 37・23cm 落し込み(蟹エサ)

先端でこんなに大きいイシダイは珍しい!しかもキジハタも本日最高ですね!!

  

510m内側 キジハタ 26cm・マダイ26cm 泳がせ釣り

中二男子が初泳がせ釣りでのキジハタです!!

マダイは隣の釣り人からのお祝いです!!

  

570m内側 ワカシ 2匹 27・26cm カゴ釣り・キジハタ 2匹25・22cm ・カサゴ ブラクリ釣り

5人連れの仲間が競い合って釣り上げました!!!

  

600m外側 イシダイ 32cm 落し込み(ムール貝)

小さいからと遠慮しながら見せてくれたイシダイ!! どうして立派なもんですよ!!!

580m外側 ワカシ 27cm・キジハタ 25cm サビキ釣り

若者同士の釣果に追加がありました!!段々大きくなってきたかも?

  

640m サバ38cm・アジ36cm・39cmサビキ釣り

やっと夕方になり釣れ出しましたが、やはり大きなアジの大半は痩せていて、養生の為に海のお家にお帰り頂きました!!

サバの脂も乗りが悪いので同様にお帰りです!!

   

580m 内側 サバ 40cm・小鯛・キジハタ

サビキ釣り 

釣れ出したと思ったら、ウルトラマンのカラータイマーです!! あと何投出来るか!!

  

370m内側 アジ サビキ釣り

小学1年生の男の子がハッピーフィッシング2回目の釣りで上げました!!!  

  

350m内側 メジナ 2匹・アジ1匹 サビキ

小学4年生の男子が自分で釣りました!待った甲斐があったね!!!  

    

300m内側 メジナ2匹 最大35cm・小アジ4匹・その他豆アジ、シマダイ サビキ釣り

サビキでこれほどのメジナはデカイ!!しかも初めて?

釣った若い女性、めっちゃ大喜び!!!   

   

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

今日もお昼の時間帯に食いが止まり、みるみる内にお客さんが防波堤から少なくなりました。

昨日と同じ様に夕方16:00過ぎに釣れだして、辛抱強く待っていた方に運が残っていました。

お知らせです。

本日は上越市の祇園祭り、直江津の花火が上がります。

場所は直江津港の西側です。 時間は20:00からで、5,000発の花火が夜空を鮮やかに染めます。

そして明日の早朝、明けの明星の金星のそばにほそーい三日月が並んで見えるそうです。 朝早い釣り師の方ならこの景色を見れるかも知れません。 これNHKのお天気お姉さんからの情報です。

  

本日の総入場者数 102名

今日も暑い中、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

Staff・・・ichi 

午前の釣果

2022年07月26日(火)

カテゴリー:

 

本日も当施設ご利用いただきありがとうございます 夏枯れ気味の海と無風の暑さが 釣り人に試練を与えているような気がする 始まりです

夏休みに入り 平日でも子供達も見える様になりました 何とか釣って欲しいものです

300m内側 メジナ サビキ釣り

 

380m内側 サヨリ30cm サビキ釣り

 

 590m内側 アジ35cm

 

640m内側 アジ38・39cm カゴ釣り

 

630m外側 ワカシ4匹 エソ38cm  メタルジグ

 

450外側 タコ タコテンヤ 4匹 ~800g

 

400m 内側 イシモチ 35cm カゴ釣り

 

540m 外側 イシダイ 35cm  イシガキダイ 30cm 落し込み

  

 

 250m  内側 小アジ 小学生の姉妹です

 耐えがたいほどの蒸し暑さの中でも 子供たちは元気です 魚達はいまいち元気がないようで  イシダイも堤防のあちこちで 啄ばむ姿を見ることが出来ますが 見えるのはなかなか難しい イシガキダイのこの大きさは この辺では珍しいですね この蒸し暑さは イシダイには吉と読んでいるのですが さあどうでしょうか 午後に期待しましょう

STAFF: T