釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

2025年4月の記事

午後の釣果

2022年07月16日(土)

カテゴリー:

本日もご利用いただきありがとうございます

容赦のない暑い日差しが降りそそぎ 北寄りの風がややありながらも 照り返しが暑く 午後からのカミナリ予報が気になります 

この暑さで体調を 崩す子供達も出て来るかもしれませんので 無理をせず楽しんでほしいものです

 

480m外側 アジ34㎝ 遠投カゴ釣り

 

380m外側 ノミノクチ29cm・22cm

       ウマズラハギ23cmサビキ釣り

 

220m外側 イナダ55cm 泳がせ釣り

 

220m内側 アジ39cm サビキ釣り

 

640m内側 アジ・サバ多数 ご夫婦での釣果 サビキ釣り

 

320m外側 クロダイ40cm カゴ釣り

 

400m内側 キジハタ27cmとカサゴ 泳がせ釣り

 

先端 キジハタ メタルジグで僕が釣りました

 

520m内側 サバ38cm その他 カサゴ アジ キジハタ サバ

       お父さんと子供達で釣りました

 

昼過ぎ頃より 北寄りの風が強くなり出し15時には10mを超える事も有り 富山方面からカミナリ雲がはりだしてきましたので 安全の為16時30分に閉鎖といたしました 風が強くしぶきも被り外側は釣りにならないので 内側に一時避難していただきました 釣果も渋くここの所暑さのせいか あまり芳しくありません 一度海がターンオーバーされた方がよいのかも

明日は大型船入港の為 8時45分までになります 短い時間ですが 頑張って釣りましょう

本日の総入場者数:172名  ありがとうございました

STAFF・・・T

午前の釣果

2022年07月16日(土)

カテゴリー:

朝は 曇りで涼しくこのまま続けば・・・と思いましたが

ジリジリと太陽が昇り暑さが体に伝わって来ました。

釣果が順調に上がれば暑さも吹き飛びますが・・・中々厳しい様でした。

先端附近ではスリムなアジが上がっており サバの姿が

あまり見えませんでした。

根魚は順調に上がってはいますが・・・

これは皆様にお願いです。

★小さいサイズの魚はまだまだ大きくなる予定です。

なので広いお心でリリースして下さい。お願いいたします。

  

  

370m 外側 アジ 36cm

サビキ釣り

   

630m 内側 アジ 33cm

サビキ釣り

   

620m 内側 アジ 35㎝

サビキ釣り

   

640m 内側 アジ 35cm

サビキ釣り

   

550m 外側 ヒラメ 66cm

泳がせ釣り

   

500m 内側 キジハタ 28cm 泳がせ釣り

540m 内側 キジハタ 27cm  泳がせ釣り

    

640m 内側 アジ 20匹位

サビキ釣り

   

先端  キジハタ 33cm サビキ釣り

    イナダ 43㎝  泳がせ釣り

   

590m 内側 

僕が釣った・・・フグ

   

400m 外側 キジハタ 34㎝

泳がせ釣り

   

330m 内側 メジナ 

サビキ釣り

   

午後から雷が心配ですが 何とか最後まで出来そうな感じがしますが 少し予報と異なり風が5m~6mの風が吹いています。風の影響で閉鎖にはならないと思いますが 皆さん気を付けて釣りを楽しんでください。

    

STAFF:OJ

   

午後の釣果

2022年07月15日(金)

カテゴリー:

今日の午後は 雷注意報 発令の中、探知機を確認しながらの開放でした。 52cmの大型イシダイが上がりました。15時すぎに雨脚が強くなり大勢お帰りになりました。

    

   

540m外側 イシダイ 52cm 落し込み 午前中に35cmを釣り上げて

本日2枚目です。お見事です。

   

340m外側 サヨリ5匹 27cm サビキ釣り

   

420m外側 サヨリ・サバ・アジ・シマダイ  カゴ釣り

   

510m外側 アジ36cm カゴ釣り

   

640m内側 アジ10匹 最長40cm サビキ釣り

   

470m外側 アジ35cm 3匹・ ワカシ1匹 カゴ釣り

   

550m内側 アジ多数 最長38cm サビキ釣り

   

本日は朝から雷注意報発令の中、時折雨が降りしきる中、最終まで開放できました。皆様の忍耐力に感心しました。

本日の総入場者数:55人 ご利用ありがとうございました。

STAFF : I

午前の釣果

2022年07月15日(金)

カテゴリー:

朝から雨・雷と天候に左右され 開放時に沖合で雷雲があり

通り過ぎるのを待っての開放(6:00)となりました。

初め頃は全く釣果が上がらず(お客様も少なく)

先端で痩せているアジ・サバが釣れている感じでした。

尺未満のアジは丸々としていますが 釣るからには尺オーバーを

狙いたいものですが 難しいですね(>_<)

根魚は順調に上がっています。

  

430m 外側 ワカシ 27cm

メタルジグ

サイズもう少しアップをを狙い奮闘中

    

540m 内側 アジ 40cm

サビキ釣り

早く栄養蓄えて欲しいですね

   

240m 外側 アジ ~38cm・・・3匹

カゴ釣り

違いが良く分かりますね(>_<)

   

370m 外側 メバル 27cm

ワーム

これからの季節ドンドン上がりますよ

   

450m 外側 キジハタ ~30cm・・・3匹

ワーム

根魚狙いが一番釣果がありそう

   

500m 外側 アジ~36cm・・・3匹

カゴ釣り

   

600m 内側 タコ・シマダイ・メジナ・キジハタ・ベラ

3人の釣果!!何種目目指すのかな??

   

640m 内側 アジ多数~32㎝

カゴ釣り

渋い中でのこの釣果はすごい!!

   

300m 内側 キジハタ 30㎝

メタルジグ

これからドンドン釣れますよ

    

230m 内側 キジハタ 30㎝

泳がせ釣り

こちらも良いサイズです。

    

440m 外側 キジハタ 30㎝・・・4匹

泳がせ釣り

こちらもお見事!!

   

240m 外側 マゴチ 47cm

泳がせ釣り

良型ので美味しそう

   

500m 外側 イシダイ 45㎝

落し込み

顔出しNG 腕は最高お上手!!

   

540m 外側 イシダイ 35cm

かぶせ釣り

去年に続き順調ですね

    

午後からは雷雲とにらめっこ!!

でも釣果が上がる予感が・・・・途中閉鎖にならない事を祈ります

STAFF:OJ

   

午後の釣果

2022年07月14日(木)

カテゴリー:

毎日続く暑さの中でも、ハッピーフィッシング直江津をご利用いただきましてありがとうございます。

忍耐と辛抱と果敢なチャレンジ精神の持ち合わせた方が、防波堤に残って頑張っている姿を見ると只々頭が下がります。

これで結果が付いてくれば良いのですが、現実は厳しいようで、あまり多くの良い報告が伝わって来ません。

一部の方だけでなく、皆さんの活躍を願うばかりです。

   

  

400m外側 キジハタ 27cm ワーム

今日もキジハタが多く釣れるようです!! 次はサイズアップを目指しましょう!!

  

600m内側 アジ6匹 最長36cm・サバ2匹 最大40cm・イナダ45cm

 この辺りは外れが無く、そこそこの釣果が出ますね!! 



先端外側 クロメバル 27cm サビキ釣り

数が釣れる魚ではありませんが、美味しいので嬉しいですよね!!

先端 イナダ 45cm 泳がせ釣り

今日はイナダが数本上がっていますが、みんな40cm超えの丸々とした美味しそうな姿をしてますね!!

  

620m内側 アジ 34cm サビキ釣り

この場所に居ればもっと大きいのが狙えるでしょう!!

   

320m外側 アジ 35cm・キジハタ 25cm・エソ 36cm・シマダイ23cm サビキ釣り

5目達成!!! おめでとうございます!! 今日のバラエティー賞?ですね!!


  

580m内側 アジ3匹 最大35cm・サバ 38cm・サヨリ11匹 サビキ釣り・サヨリ仕掛け釣り

  

220m外側 イナダ 40cm・サバ4匹 最大39cm メタルジグ

やったー!やりましたね!!イナダ釣り上げました!!

   

250m外側 アジ5匹 最大39cm・サバ2匹・シマダイ1匹 遠投カゴ釣り

アジが日を重ねる毎に、細く小さくなっていくのは残念ですが、これは大きかったです!!

   

290m外側 豆アジ・サバ 5匹 サビキ釣り

これから始める、泳がせ釣りに備えての豆アジが鈴なりの房掛けです!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

暑い日中の防波堤も夕方には次第に薄曇りからどんよりと暗くなり、アジが少しずつ釣れ出しましたが、とうとう雨まで降り出して、「濡れたくないけど、もう少し釣りたい」 と心の内の攻防がありました。

それだけ日中は渋めでしたから。  

  

本日の総入場者数 65名

暑い中、お越しいただき大変ありがとうございました。

STAFF・・・ ichi