釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

午後の釣果

2018年05月29日(火)

カテゴリー:

本日は、平日にもかかわらず、たくさん方にお越しいただきまして、

誠にありがとうございます。

午後からも釣果が中々伸びず・・・皆さん苦戦していました。

今日の満潮時に少し釣果が上がりましたが、夕方ごろまで、

シ~ンとした防波堤となってしまいました。お魚さんの機嫌が今日は、

良くなかったのかな・・・

 

 

本日のマダイ大物賞★★

500m 外側 78㎝  7.2K

いや~お見事!!初めは心が折れそうだったが

このマダイでハッピー☆になれましたね(^^♪

 

 

 

 

 

580m  外側  イシダイ31㎝・33㎝

本命は・・・クロ・・

小さいが、立派なイシダイです

 

 

 

300m  内側  クロダイ  44㎝

イエ~イ(^_-)-☆サイコ~☆

お土産出来て良かったね★★

 

 

370m  外側 カレイ  33㎝

食べるのに手ごろなサイズ★

 

300m  内側  クロダイ42㎝

 

 

650m 先端  キジハタ(アズキハタ)  35㎝

本人も大喜び★・・・リール治ったかな?

午後からの大物賞

★マダイ・・・78㎝

★クロダイ・・・46㎝

おめでとうございます。

(スタッフ確認のみ)

本日のご来場ありがとうございました。

 

STAFF・・・A

午前の釣果

2018年05月29日(火)

カテゴリー:

風・波共に少しありましたが、釣るには支障がありません。

しかし、食いはいまいちでした。7時前から温度が上がるに

つれ食いが良くなってきました。

 

ワラサ 500m外側 65Cm 今日最初の一匹

 

その後もあがりましたが、今日の午前はポツポツでした。

 

クロダイ540m外側 この他420m付近から580m

付近まで良くあがっていました。

 

 

マダイ480m外側 60Cm 下の方が釣り人です。

この他にクロダイやワラサもあげていました。

 

イシダイ33Cm ちょっと小ぶりですが、あがり始めました。

 

カレイ33Cm 410m外側 ブラクリ釣りです。

 

ホウボウ220m外側 43Cm この他内側・外側共に

堤防全体であがっています。

 

エソ410m 内側 この魚も堤防全体であがります。

 

5月も終盤、釣れる魚もだんだん様変わりしているようです。

今日午前はイナダの群れもありました。

 

staff : 良丸

 

午後の釣果

2018年05月28日(月)

カテゴリー:

 

 

カミナリの為一時閉鎖の後 12時に再開放させて頂きました

お客様様には大変ご迷惑お掛け致しました。申し訳ございませんでした。

 

開放一番ワラサがヒットし楽しみでしたが、その後食いが止まり

残念です。しかしながらクロダイは好調でした

入場者数  201名様

マダイ 500m 外側 61Cm

17時 20分 にルアーで上がりました  群馬県の親子  お母さん やったよ

クロダイ 46cm

クロダイ 220m 内側、

数が釣れます

クロダイ 300m 外側50cm 本日クロダイの大物賞

埼玉県から起こしです ( ひょとして 草加せんべいが ) チーフニコニコ

マダイ 200m 外側 54cm

 

ワラサ 先端 65cm

全体的にクロダイが多かったように感じます 数は少ないですが

ホウボウ カレイ ヒラメ カサゴ など種類は多く 楽しめます

又 昨日釣れたアジは本日はだめでした

毎日気まぐれな天候状況によりお客様に ご迷惑をお掛けし申し訳ございません

 

スタッフ  テルで~す

午前中の釣果

2018年05月28日(月)

カテゴリー:

いつもハッピーフィッシング直江津をご利用いただきありがとうございます。

本日は 通常どうりの開放になりましたが 10時30分

カミナリの為 一時閉鎖とさしていただきました 12時開放となりました

午前中は 昨日に比べて少しは良い釣果となりました

 

イナダ 510m 内側、44cm

中学生の 5人組

 

マダイ 600m 外側 33cm

カゴ釣り

 

ワニゴチ エソ 200m 内側、49cm

 

 

 

ワニゴチ 550m 内側、44cm

 

ワラサ 480m 外側 60cm

本日のトップでつれました

クロダイ 300m 外側 48cm

午前中のクロダイ 大物賞

タコ 久しぶりに上がりました。

 

キジハタ 330m 内側、28cm

暖かくなると 数が上がるとおもいます

ワラサ 先端 70cm

70cmのわりに幅の広い大物です

マダイは食べごろのサイズが少々 クロダイはいつものとうり

数がでます

 

 

開放当初の大物が少し減ってきましたが マダイは 30cm~40cm の数で頑張りましょう

クロダイはまだ楽しめそうです。

 

スタッフ  テルで~す

午後の釣果

2018年05月27日(日)

カテゴリー:

今日は朝から吹いていた風が、昼過ぎまで止まず、釣りのしづらいコンディションでした。

正午前後は特に強まり、途中閉鎖の可能性も視野に入れての開放でしたが、

最後まで無事開放する事ができました。

そんな中でも青物系統の釣果は少なかったものの、待望のアジの釣果がありました!!

それでは今日の釣果をご紹介します。

まず、はじめにこちらマダイの釣果ですが、今日の午後は全体的に釣果は少なかったように感じました。
午後にスタッフが確認できたマダイは写真の50cmのもののみになります。
また釣れることに期待したいですね。

同じくタイのお仲間、クロダイの釣果ですが、こちらも全体的に少なかったように感じます。
しかし、一番釣られている方は午前中に釣れたものも含めて5匹以上釣り上げています。
なお、釣れた場所は防波堤上200m地点から300m地点の間が一番多く、最大サイズは50cmでした。



青物系統は防波堤上390m地点内側でイナダ50cm、防波堤上600m地点内側でサゴシ57cmなどがあがりました。
こちらも釣果は少なくなってきていますが、工夫次第ではまだ釣れそうです。

皆さんお待ちかね、アジの釣果がありました!!
数はまだまだ少ないですが、20~30cmのものが皆様合計で10匹くらい釣れました。

釣れた場所、釣り方ですが、サビキで釣られたファミリーのお子様は、防波堤上400m地点の内側、
アジングで釣られた方は520m地点の外海側で釣られました。

サビキでもアジングでも釣れており、素晴らしい!!
これからもっと数があがるといいですね!!!

こちらホウボウ、カナガシラも上がっております。
ホウボウは40cmの大きなものも上がっています。
ちなみに、ヒレがキレイな青色をしたものがホウボウで、そうでないものがカナガシラのようです。


本日は休日ということもあり、団体様、ファミリーのお客様など多くの方が、
楽しそうに釣りを楽しまれていました。


ファミリーのお子様はカレイを釣り上げニッコリです!

こちらの団体のお客様は30cmオーバーの大きなホウボウを釣り上げご満悦のご様子です。

一人での釣りも楽しいですが、友達、家族、恋人などたくさんの仲間とのフィッシングは楽しさ倍増です!
ぜひ、皆様お誘い合わせの上、フィッシングを楽しんでください。

今日の入場者数は238人でした。
皆様、本日もご入場ありがとうございました。

STAFF:sato