午後の釣果
午後からは風が無く蒸し暑い日となりました。
釣果の方は、豆アジ・小サバ・キジハタ・イシダイ・クロダイ・シマダイ
メジナ・アオリイカ・カマス・オニオコゼ・メジナ・など・・・
いろんな魚が上がっていました。
550m 外側 アオリイカ
イシダイ 200m 外側 55cm
塩焼きサイズのも数枚上がっていました
450m 外側 オニオコゼ
今日の1番のスマイル★(下の写真同じ)
620m 内側 アジ
短時間でいつも沢山釣り上げました。
なんと!!アジがトリプル★(上の写真と同じ)
先端 内側 カマス50匹以上素晴らしい★
夕方にはアジに切り替えて釣り楽しんでいました
380m 内側 メジナ・クロダイ
本命はクロダイ今日は1枚・・・次こそ沢山釣るぞー★
550m 外側 マダイ・アジ
明日こそは、2倍?いやいや・・3倍行きましょー★
お待ちしていますね☆
560m 外側 アオリイカ
本日は2杯・・まだサイズは小さいですが味はサイコー☆
250m 内側 クロダイ
初めはなかなか上がらずでしたが、
夕方まで粘り、合計4枚ヤッタネ!!
今日はアジが先端の方で、1人で20~40匹上げていました
アオリイカも小さいですが、20匹上げていました
明日からも良い釣果を期待しましょ~
本日の入場者数:124名
ありがとうございました
午前の釣果
今日の早朝は、少し風が有り、暑くはなく、涼しいと感じられる朝でした。
赤とんぼが舞い、魚も、夏の魚から秋の魚へとシフトしてきています。
季節の変化が見て感じられるこの頃です。
今日の釣果は
クロダイ、45cm、550m、ダンゴ釣り
下の写真と同じです。
マダイ、30cm、550m外側、遠投かご釣り
他に、もう一枚、アジも持っていました。
スズキ、76cm、350m外側、ルアーで釣れました。
下の写真と同じです。
イシダイ、48cm、餌は貝でした。
メジナ、シマダイ、500m内側
親子で仲良く釣れました。
メジナ、25cm、500m内側
シマダイ、僕が釣りました。
アジ、20~25cm8匹、300m内側
長野からの夫婦、お父さんが今日が誕生日、晩御飯は、アジ三昧かな?
今日の午前は、昨日に比べてアジ(一組をのぜく)カマスも少なく、
全体的に寂しい午前でした。午後に期待しましょう。
staff km
午後の釣果
午後から北東の風が強く外側で釣りをされている方に、
内側に降りて頂きました。15時にはやむ予報でしたが、
防波堤場では、風が落ちる事無く、18時頃までつづく予報でしたので、
16時にて途中閉鎖させて頂きました。
誠に申し訳ございませんでした。
釣果の方は・・・
メジナ 450m 内側 35cmありました。
アジ 先端 内側 20cm~25cm 25匹
中アジが港内に入って来た様です。
ダツ 450m 内側 90cmありました。
奥さん恐々と持つていました。
豆アジ 豆サバ カマス サビキ釣りで釣れています。
ヒラメ 600m 内側 42cm サビキ釣り
キジハタ ウマズラ メジナ シマダイ
キジハタ 300m 内側 30cm以上ありました。
オニオコゼ 背ビレに毒が有るので取り扱いに注意
アオリイカ まだ少し小さめ…内のチーフのような かわ…い……<ん。?>??????つづく
のが数匹つれ始めました
カマス 外側で15cm~20cm 位 数が上がりました
五目釣り
しばらくぶりに アジが先端で数釣りが出来ました。カマスも大きく
なってきました。早めに閉鎖させて頂きましたが、最近しては釣果が
ありました。明日からも沢山釣れて欲しいものです。
入場者数 171人でした
STAFF テルで~す
午前の釣果
本日は、安全設備を設置、確認後7:00時に開放しました。
待たれたお客様には、大変、ご迷惑をおかけしましたが、ご理解ほどよろしくお願い致します。
夏休み、最後の日曜日、家族連れの方から、多くご利用頂きありがとうございました。
釣果は、
アジ、シマダイ堤防先端
メジナ、堤防先端
ヒラメ堤防先端
サヨリ22cm、豆アジなど、400m外側
サヨリは、しもりうき仕掛けです。
タコ、25cm、200内側
オニオコゼ、300m内側
オコゼの、背ビレには、猛毒がありますので、絶対に触らないで下さい。下の写真と同じです。
ヒラメ、シマダイ、堤防先端
下の写真と同じです。
堤防の先端近くで、サビキ釣りで、(かなり遠投)アジが釣れていました。
アオリイカですが、餃子サイズのイカが釣れるようになりました。
staff…K、M