釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

Blog Archives

午前の釣果

2023年06月27日(火)

カテゴリー:

いつもハッピーフイッシング直江津をご利用頂きましてありがとうございます。

天気予報のとうり、朝から大雨の中皆様大変な思いをしながらでも、それなりに釣果を上げていらっしゃいました。これからはいつ雨が降るか分かりません,雨具は必ず持参してください。

440m外側  イシダイ  34cm  カゴ釣り

これ位の大きさはカゴ釣りで良く釣れますが、大きいのはカニか、貝ですね

340m内側  アジ  34cm  カゴ釣り

550m外側  マダイ 25cm  カゴ釣り

630m内側  アジ  33cm  カゴ釣り

550m外側  イシダイ  24cm  カゴ釣り

545m外側  マダイ  43cm  カゴ釣り 

これからのマダイは大きくても、これ位で30~40cmの数で頑張る

610m外側  マダイ  2匹 ~47cm   カゴ釣り

300m外側  イナダ  42cm  カゴ釣り

210m内側  アジ 3匹  20cm  サビキ釣り

210m外側  キジハタ  36cm  メタルジグ

朝の大雨で車に避難していた人が多く、竿はあるけど人がいない時間が長く、又雨がやみ、人は来たけど魚が来ない状態で渋い釣果の午前でした。曇りの為午後から期待します

スタッフ・・・・・テル

午後の釣果

2023年06月26日(月)

カテゴリー:

いつもハッピーフイッシング直江津をご利用頂きましてありがとうございます。

梅雨の中休みで天候に恵まれ、北寄りの風が心地よく釣りを楽しむのには良い日でした。

先端付近で、13:00頃より14:00位の1時間でアジが沢山釣れ、10匹位釣られた方もいました。マダイ、クロダイ、石ダイ、ヒラメが釣れ、珍しく大型のマゴチも上がりました。防波堤周りで釣れる魚も増えてきたようです。

 

645m  外側 クロダイ 45cm ブッコミ釣り (AM)

 

470m 外側 マダイ 63cm カゴ釣り

 

550m 外側 イシダイ 46cm 落とし込み

 

先端 アジ 4匹 小ダイ メジナ サビキ釣り

 

640m 内側 アジ 2匹 ~36cm サビキ釣り

340m 内側 アジ 33cm サバ サビキ釣り

390m 内側 イシダイ 35cm 落とし込み

 

630m 内側 アジ 14匹  ~35cm サビキ釣り

640m 外側 アジ 35cm カゴ釣り

 

先端内側 イナダ 45cm サビキ釣り

 

570m 外側 イナダ 40cm サビキ釣り

 

390m  外側 ヒラメ 51cm 泳がせ釣り

 

240m 外側 マゴチ 58cm ワーム

 

245m 内側 マゴチ 50、49cm フェザージグ

 

先端 アジ、サバ3連 ジグサビキ

今日のアジの沢山釣れた時間帯は昼過ぎ頃でした。夕まずめは、ポツリポツリと釣れてはいました。

明日から天候が崩れるかもしれません。雨具、着換え等を準備してご来場ください。

本日の総入場者数:152名 ご利用いただきありがとうございました。

STAFF:K

 

 

 

 

午前の釣果

2023年06月26日(月)

カテゴリー:

本日もご利用いただきありがとうございます 予報では 30度の暑さになる見込みとの事 釣果も暑い戦いになると良いのですが 前日はアジは夕方釣れ出したのですが 一時期から見ても数は少ないようです

 前日大型のイシダイが上がりました これからシーズンに入ります マダイとはまた別格の魅力があり その虜になっている釣り人も ここの堤防にも沢山お見えです 今日はどうでしょうか

550m外側 マダイ51cm 遠投カゴ釣り

550m外側 クロダイ40cm 遠投カゴ釣り 

650m内側 アジ4匹 ~30cm メジナ1匹 サビキ釣り

440m内側 イシダイ39cm 落とし込み

 

630m外側 カンダイ39cm  落とし込み

 

640m内側 アジ・サバ・シマダイ・チャリコ 子供達も狙えますよ

20mほど 投げてあげれば釣れますよ

 

390m外側 キジハタ33cm ワーム

 

540m外側 マダイ55cm カゴ釣り 他1匹 

470m外側 クロダイ35cm チャリコ カゴ釣り

220m外側 クロダイ40・28cmメジナ23cm ダンゴ釣り

 

430m内側 メジナに小あじ  サビキ釣り

 

先端外側 サワラ60cm メタルジグ

 

640m内側 アジ5匹 ~34cm サビキ釣り

前日と比べると釣果がぱっとしません 日によって異なるのは 致し方ありませんが 毎日通う人にチャンスが巡るのは 事実ですが 現実的には難しいかも知れません  与えられた時間を頑張りましょう   午後に期待しましょう

お客様にお願い

今年は異常にフグが多く 釣り上げたフグを堤防に放置しているのが 見受けられます フグは海鳥やカラスは食べません 干からびてにおいも出て困りますので リリースするかゴミと共に処分するかお願いします 釣り場をきれいに保つご協力を お願いします

STAFF:T

午後の釣果

2023年06月25日(日)

カテゴリー:

暑さMAXからのスタート。少し北寄りの風があり 暑いですが涼しさもあり良い感じでしたが・・・・肝心の魚が姿を見せず苦戦中の中 休憩を交えて釣りを楽しんで居ました。

本日の海水温度22・5度(当防波堤の温度)

釣った魚をスカリやストリンガーなどに入れ海へ垂らしている方が居ますが

これからの季節は危険なので 氷入りのクーラーボックス等に入れる様にして下さい。家に帰るまでに魚が傷んでしまいます。

釣ったら鮮度を保った状態でお家へ持って帰ってください。

     

午前の追加分・・・

370m 外側 マダイ 33cm

カゴ釣り

   

650m 外側 アジ33cm・サバ38cm・キジハタ 28cm

カゴ釣り

    

ここから午後撮影の釣果・・・・・

600m 内側 イシダイ 51cm

探り釣り

他にマダイもゲットしてます。先生お見事!!

     

先端 キジハタ 

ワーム

     

400m 内側 カサゴ 25cm

ブラクリ

    

210M 外側 イナダ 48cm

メタルジグ

    

375M 外側 クロダイ 38cm

カゴ釣り

    

505M 内側 クロダイ 31㎝

カゴ釣り

    

325M 内側 マダイ 39cm

カゴ釣り

    

先端 内側 アジ 7~8匹  ~38cm

      他 メジナ・シマダイ

サビキ釣り

    

530M 外側 マダイ 44cm

       他マダイ4匹

遠投カゴ釣り

来場して1時間で赤ヒット!!おめでとうTさん

    

605M 内側 アジ ~38cm

サビキ釣り

       

やはり夕マズメでアジが先端附近で入れ食いまではいきませんでしたが かなりの数のアジが上がりました。

   

本日の総入場者数:153名

ありがとうございました。

STAFF:oj

    

午前の釣果

2023年06月25日(日)

カテゴリー:

いつもハッピーフイッシング直江津をご利用頂きましてありがとうございます。

朝は涼しげな曇り空 晴れてくるにつれて 暑く成って来ましたが 海も穏やかで 潮も良さそうで期待に胸膨らむ始まりです

先端付近で ボイルがありましたが そんな時に限ってルアーマンが 側にいなかったのが 残念でした 

 

630m 外側 アジ 37cm 遠投カゴ釣り

 

640m 内側 アジ 28cm サビキ釣り

 

570m  内側 サワラ 63cm メタルジグ

 

560m 内側 アジ 36cm カゴ釣り

 

340m 外側 キジハタ 31cm タイラバ 

 

400m 外側 イナダ 42cm サビキ釣り

 

540m 外側 マダイ 45cm 遠投カゴ釣り

420m 外側 マダイ 35cm カゴ釣り

 

440m 内側 アジ 37cm カゴ釣り

 

635m 外側 マダイ 45cm 遠投カゴ釣り

 

535cm 外側 マダイ 45cm 遠投カゴ釣り

400m 外側 ヒラメ 41cm 泳がせ釣り

 

525m 外側 マダイ 35cm 遠投カゴ釣り

 

640m 外側 マダイ 67cm 遠投カゴ釣り

590m 内側 アジ 37cm カゴ釣り

 

15mから20m位なげると これ位の泳がせ用のアジが釣れます

 240m外側 キジハタ 29cm メタルジグ

 

520m内側 イシモチ(関西ではシログチ)35cm ワームで6年生が釣りました

640m内側 アジ13匹 ~41cm ご夫婦で サビキとカゴ釣り

 

220m 外側 マゴチ 40cm サワラ 60cm メタルジグ

先端付近の大形アジは 数が落ちて来ました 産卵で移動したのかもしれません 夕方の様子をみたいと思います マダイは小型にはなりましたが 大型も混じるので油断できません これからは 泳がせに期待です

STAFF: T