釣果情報

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午後の釣果

2018年07月11日(水)

カテゴリー:

午後からも釣果の方が中々伸びず・・・皆さん苦戦していました。

夕方になり少しではありますが、釣果がありましたの、

ご紹介いたします。

 

アジ 先端内側

最大37㎝計7匹素晴らしい★

 

クロダイ・最大43㎝×2匹

メジナ・2匹  アジ2匹  シマダイ2匹 小マダイ1匹

200m 内側

マダイは、針を飲んでしまい、お持ち帰りしました。

 

クロダイ 37㎝

220M 内側

 

クロダイ 37㎝

500M 内側合計2匹

タチウオ 83㎝(指3.5)

600m 内側

なんと!!サビキにヒット!!

 

 

イナダ 48㎝

610M 外側

まだまだ、暑い日が続きますので、各自で熱中症対策お願いいたします。

少しでも、体調の変化がありましたら、当スタッフにお声かけください。

無理せず、楽しく釣りを楽しみましょ~

 

本日の入場者数:110名

 

午前の釣果

2018年07月11日(水)

カテゴリー:

曇空、防波堤を風が渡り気持ちの良い釣りのスタートです。

しかし、朝方は良かったものの9時以降はサッパリでした。

 

 

朝一番にあがりました。イナダ 先端 47Cm

 

イナダ 350m外側 46Cm

 

イナダ 600m外側 他に450m外側でもあがりました。

サビキ釣りにイナダがヒットし見事釣り上げた方がおられました。

 

クロダイ 210m内側 35Cm 他にメジナやシマダイです。

 

タチウオ 先端 85Cm 2本  指4本です。

 

キジハタ 450m内側 27Cm

 

アジとメジナ 500m内側 外側でも10Cmくらいの

アジが釣れていました。

 

アジは600m内側で30Cmくらい、500m内側では20Cmくらい

外側全般の岸よりで約10Cmくらいのものが釣れていました。

豆アジは、400m内側が良くあがっていたと思います。

 

staff : 良丸

 

午後の釣果

2018年07月10日(火)

カテゴリー:

いつも、ハッピーフィッシング直江津をご利用いただきありがとうございます。

新潟県も(9日)に梅雨明けをし、大変暑くなりました。その中で頑張って、

釣りを楽しんだ方の釣果をお知らせいたします。

 

キジハタ 39cm  堤防先端 テキサスジグ

帰りがけにもう一匹(27Cm)を釣られていました。

 

 

ヒラメ 38cm 堤防先端内側 サビキにかかりました。

 

マダイ 65cm 600m外側

 

アジ 35cm 堤防先端内側

 

マダイ 38cm 550m外側

 

マダコ 550m内側 頭の大きさはこぶしくらい

ワームで釣れ、ねがかりかな?と思ったそうです。

 

アジ 25~30cm超え 600m付近

アジは、600m付近~先端にかけてのポツポツと釣れていました。

遠投をされている方に多く釣れていました。

マダイは、遠投カゴ釣りでの釣果です。

その他、写真にはありませんが、メジナが団子釣りの方に釣れていました。

 

皆様にお願いがあります。管理釣り場を見ながらサビキ仕掛け等を拾っています。

この季節、幼鳥が沢山います。餌と間違えて咥えて行く鳥がいます。

ここの釣り場では、その様な事の無い様にしたいと、

思っていますので、ご協力お願いいたします。

 

本日の入場者数 96名 ご利用ありがとうございました。

STAFF:K

 

 

午前の釣果

2018年07月10日(火)

カテゴリー:

朝方、霊峰「米山」から深紅の太陽が顔を出す今日の滑り出し !

暑い一日になりそうです。

 

朝一番にヒット  イシダイ350m外側 47Cm

なんとハリス 1.5号であげました。

 

イナダ 530m外側 50Cm

 

クロダイ 400m付近内側

下の写真が午前の釣果 この他に1枚プラスされました。

 

カサゴ 220m内側 24Cm

この他メジナがこの付近良くあがっていました。

 

クロダイ 400m内側 43Cm他 2枚

 

アジ 530m内側 37Cm  大きいサイズです。

この他アジは、15Cm~20Cmが350m外側で少々!

内側では豆アジの数釣りを楽しむ人が見られました。

写真写りが悪く申し訳ありますん。

これからの泳がせ釣りが楽しみなところです。

梅雨明けし、暑い毎日が続きます。熱中症には十分ご注意を !

 

staff : 良丸

 

本日の釣果

2018年07月09日(月)

カテゴリー:

今日は先日までの台風に備え、防波堤上の安全設備を取り外していたため、それらを設置後、朝8時からの開放になりました。

それにより普段より開放時間が短かったため、本日は釣果情報の更新を夕方の1度のみとさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

 

釣果のほどですが、開放してしばらくはかなり渋かったものの、お昼頃から様々な種類のものが上がりました。

 

まずこちら防波堤200m地点内側でクロダイ釣りをされていたお客様の釣果をまとめさせていただきます。

まず、はじめにイシダイ 37cmでした。

メジナ 30cmでした。

こちらのクロダイはかなり大きいです!

少しメジャーがよれてしまってわかりづらいですが、50cmありました!

今現在の大物ランキングのクロダイの部暫定1位です、おめでとうございます!

なお、こちらのお客様はそれ以外にも様々な種類の魚を釣られていました。

 

防波堤200m地点以外にもこちらは600m地点外側で43cmのものが釣れました。

 

アジも絶好調とまではいかないものの、30cm超えのものも上がっています。

今日は外海側での釣果が目立ちました。

 

6日ぶりの開放ではありましたが、依然と同じようにキジハタ(アズキハタ)も上がりました。

防波堤580m地点外側で38cm(画像上)と防波堤先端で34cm(画像下)がそれぞれ上がりました。

 

防波堤350m地点内側 タチウオ 98cm(指4本)が上がりました。

指4本のタチウオはとても良い型だと思います。

 

防波堤550m地点外側 マダイ 61cmが上がりました。

サイズの小さいものが増える中、61cmは大きいと感じました。

 

防波堤350m地点内側 イナダ 45cmが釣れました。

ルアーでの釣果です。

こちらは防波堤300m地点 外側 イナダ 60cmがアジの泳がせで釣れたようです。

 

こちらも同じくアジの泳がせでの釣果です。

防波堤300m地点外側 ヒラメ 45cmでした。

 

今日の入場者数は71名でした。

通常より開放時間が短く、暑い中ではありましたが、皆様ありがとうございました。

 

STAFF:sato